- Home
- 過去の記事一覧
カテゴリー:海外ニュース
-
Infogrid、約119億円の資金を調達
4月11日、サステナビリティに特化したスマートビルディング技術のスタートアップであるInfogridは、9000万ドル(約119億円)の株式と転換CLN(転換ローンノート)を調達し、その資金は同社のグローバル成長イニシ… -
SAF証書の共同購入により、航空機の脱炭素化を目指す「Sustainable Aviation Buyers Alliance」が発表
4月4日、Bank of America、Boom Supersonic、Boston Consulting Group、JJPMorgan Chase & Co.、Meta、クリーンエネルギー非営利団体RMI… -
Apple、再生可能エネルギーにコミットするサプライヤーが増えたと発表
4月5日、Appleは、同社のiPhone、Mac、その他の製品の生産において、より多くのサプライチェーンが再生可能エネルギーの使用を約束していると発表した。 Appleによれば、サプライヤーは昨年の10ギガワッ… -
NestléとCargillが持続可能な放牧を支援、EFSAが動物福祉法を改正
3月29日、Nestlé、全米魚類野生生物財団(NFWF)、Cargillは、気候変動対策に役立つ自主的な保全活動の導入を拡大するためにパートナーシップを結んだ。この活動を通じて、両社は在来種の野生動物にとって重要な生… -
BASFとNoria Energy、世界初の浮体式太陽光発電システムを設置
3月28日、BASFは2050年までにCO2排出量ネット・ゼロを達成するというサステナビリティ目標の一環として、アラバマ州マッキントッシュの製造拠点に革新的な概念実証用浮体式ソーラーシステムを導入した。Noria En… -
Tesco、植木と堆肥の泥炭(ピート)フリー化で大幅な二酸化炭素削減を実現
4月3日、Tescoは、英国の小売業として初めて、英国産の観葉植物に泥炭(ピート)を使用せず、二酸化炭素排出量を大幅に削減することを決定した。また、今年初めから、ピートを一切使用しない堆肥の販売も開始した。 ピー… -
RecticelとCovestro、共同研究プロジェクト「PUReSmart」の終了を発表
3月26日、RecticelとCovestroは、欧州全域を対象とした研究プロジェクト「PUReSmart」が終了したと発表した。本研究により、マットレスの軟質ポリウレタン(PU)フォームに元々使用されていた2つの主原… -
ミュンヘン再保険、NZIAの加盟を中止
3月31日、ミュンヘン再保険は、Net-Zero Insurance Alliance(NZIA)への加盟を中止した。同社CEOであるヨアヒム・ウェニング氏は、重大な独占禁止法上のリスクにさらされることなく、世界中の保… -
イタリアSAがChatGPTへ停止命令、個人情報漏洩や年齢確認システムの欠陥が発端
3月31日、イタリアのデータ保護当局(SA)は、プラットフォームを開発・管理している米国のOpenAIによるChatGPTに、直ちに一時的な制限を課した。また、事実関係の調査も開始された。 ChatGPTのユーザ… -
Sedex、「Sedex Sustainability Awards 2023」の受賞者を発表
3月31日、サプライチェーン・サステナビリティ情報NGOのSedexは、本年度の「Sedex Sustainability Awards」の受賞者を発表した。 Sedexのサステナビリティ・アワードは、グローバル…