タグ:ESG
-
![]()
6月17日、EU理事会はグリーンクレーム指令に関する立場を採択し、消費者が信頼できる環境関連の情報を得られるようにすることを目指している。この指令は、環境主張(アピール)の裏付け、コミュニケーション、および検証に関する…
-
![]()
6月18日、ラテンアメリカの投資銀行 BTG Pactual の子会社であるBTG Pactual Timberland Investment Group (TIG) は、Microsoft とのカーボン・クレジット(…
-
![]()
6月14日、オーストラリアの通信・情報サービス企業Telstraは気候変動対策を強化し、2030年までにスコープ1と2のカーボン排出量削減目標を50%から70%に引き上げることを発表した。この新たな目標により、同社は脱…
-
![]()
6月13日、Brookfield Asset Management(ブルックフィールド)は、ALTERRA Managementと共同で、新興市場での気候ファイナンスを強化するための「カタリティック・トランジション・フ…
-
![]()
6月12日、ISS ESGは投資家がポートフォリオのリスクを監視し、報告するための強化された現代奴隷制ソリューション(強制労働や児童労働、人身売買に関するリスクソリューション)を発表した。この新しいソリューションは、現…
-
![]()
6月13日、KPMGは、企業の29%がESGデータの独立保証に向けた準備が整っていると感じているとの報告書を公開した。この割合は9ヶ月前の調査の25%からほとんど変わっておらず、先進的な企業と準備が遅れている企業の間の…
-
![]()
6月13日、米資産運用会社のBlackRockは、iShares MSCI Climate Transition Aware ETFsを発表した。本ETFは世界、欧州、欧州経済通貨同盟(EMU)、米国、日本などの企業を…
-
![]()
6月11日、経済産業省及び国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)は、グリーンイノベーション基金「洋上風力発電の低コスト化」プロジェクトにおける浮体式洋上風力発電実証事業を実施する事業者を決定した…
-
![]()
6月13日、MSCIは、新たな債権指数としてGlidepath Corporate Bond Indexesを発表した。本インデックスは、ESGスコアや温室効果ガス(GHG)排出量などの要素を用いて親指数から特定の特徴…
-
![]()
6月11日、気候ソリューションプロバイダーのAnew Climateは、Microsoftに対して97万トンを超えるカーボンクレジット(除去系)を提供する契約を締結したと発表した。このクレジットは、Anewが行う気候変…
おすすめコラム
-
![]()
本記事は、ESG Journal を運営するシェルパ・アンド・カンパニー株式会社のCSuOが、サス…
-
![]()
本記事は、ESG Journal を運営するシェルパ・アンド・カンパニー株式会社のCSuOが、サス…
-
![【新着】ESRS改訂の全体像と今後への示唆ートピック別の変更点の整理ー 【新着】ESRS改訂の全体像と今後への示唆ートピック別の変更点の整理ー]()
※本記事は、2025年7月31日時点の情報を元に作成している。今後の動向により内容は随時更新される…
-
![]()
後編:日本企業の気候変動取組みの重要性と、「責任ある気候変動」という思い 本記事は、ESG …
-
![]()
前編:現在の国際的政治的状況の変化を含めた企業のサステナビリティ行動の今後の行方 本記事は、…
ページ上部へ戻るCopyright © ESG Journal All rights reserved.