- Home
- 過去の記事一覧
タグ:ESG
-
Ceres、サステナブルファイナンス・ガイダンス発表
11月14日、米ESG投資推進NGOのCeresは、金融機関向けのサステナブルファイナンスへの段階的な取り組み方法を概説した戦略的ガイダンス「Sustainable Finance Opportunities: A G… -
MS&AD、保険引受先・投融資先でGHG排出量削減目標を発表
11月21日、MS&ADインシュアランスグループホールディングスは、ネット・ゼロへの移行に向け、保険引受先及び投融資先に係るGHG排出量の削減について、2030年までの中間目標を設定した。顧客エンゲージメントを… -
WBA、電力会社ベンチマーク2023の結果を発表 再エネ移行のペースを指摘
11月15日、ビジネスの国連持続可能な開発目標(SDGs)推進国際NGOのWorld Benchmarking Alliance(WBA)と、国際的な環境情報開示推進NGOのCDPは、電力世界大手68社を対象としたサス… -
カルパース、14兆円のネット・ゼロ戦略を発表
11月13日、カルパースは、同基金のポートフォリオをネット・ゼロに向けて加速させるため、包括的なサステナブル投資戦略「サステナブル投資2030戦略」を発表した。本取り組みでは、2030年までに気候変動対策に1,000億… -
FCA、グリーンウォッシュ防止と持続可能な投資商品に関する規則を発表
11月28日、英国の金融サービス企業および金融市場の行為規制機関である金融行動監督機構(FCA)は、投資家が投資商品やファンドのサステナビリティ属性を評価し、グリーンウォッシュ・リスクの回避に向けた支援を目的とした一連… -
デロイトとIBM、サステナビリティ・ソリューションの協業を開始
11月27日、世界的なプロフェッショナル・サービス企業であるデロイトとハイテク大手のIBMは、両社のサステナビリティ・ソリューションを活用し、企業による排出削減戦略及びサステナビリティの成果向上、持続可能な変革の合理化… -
EU、脱炭素化とクリーンテック製造プロジェクトに6,000億円超を拠出
11月23日、欧州委員会は、EU排出権取引制度(EU ETS)を通じて調達した資金を活用し、クリーンテック製造プロジェクトに重点を置いた革新的な脱炭素技術の普及のために40億ユーロ(約6,493億円)を投資すると発表し… -
パナソニック、投入から部品ごとの解体まで一貫処理可能な「廃家電自動解体システム」を開発
11月16日、パナソニックくらしアプライアンスは、パナソニックプロダクションエンジニアリング(PPE)、および平林金属と協働し、「廃家電自動解体システム」を開発した。家電製品のリサイクルにおいて、投入から部品ごとの解体… -
InfluenceMap、日本のGX温暖化対策がIPCCの1.5℃への道筋とずれていることを示す
11月14日、InfluenceMapが公表した新しい調査によると、日本政府の目玉政策である「GX政策」は、気候変動に関する世界的な科学的権威である国連の「気候変動に関する政府間パネル(IPCC)」によるガイダンスとず… -
H&M、サプライヤーの排出削減イニシアティブに融資するグリーンローンプログラムを開始
11月27日、ファッションとデザインのブランド企業であるH&Mグループは、シンガポールを拠点とする金融サービスグループDBSと提携し、ファッション分野の脱炭素化を促進することを目的とした新しいグリーンローンプロ…