タグ:ネット・ゼロ
-
![]()
7月13日、チューリッヒに拠点を置くDAC(Direct Air Capture)スタートアップのClimeworksは、ハイテク企業のMicrosoftと10年間の炭素除去オフテイク契約を締結したことを発表した。本契…
-
![]()
7月13日、金融情報・分析プロバイダーのFactSetは、2040年までに排出量をゼロにする目標を設定し、Science Based Targets Initiative (SBTi) に沿って短期的な排出量削減目標も…
-
![]()
7月12日、BNPパリバ・アセット・マネジメント(BNPP AM)は、2025年までの戦略的目標を発表した。本目標は、主にサステナブル投資の能力と提供サービスの拡大に焦点を当て、「欧州で参照されるサステナブル資産運用会…
-
![]()
7月7日、株式会社NTTデータ(NTTデータ)は、気候変動対応ビジョン「NTT DATA Carbon-neutral Vision 2050」を改訂し、新たに長期目標として2050年までのネット・ゼロ実現などを追加し…
-
![WBCSDとWorldGBC、新イニシアティブ「ConcreteZero」を開始 WBCSDとWorldGBC、新イニシアティブ「ConcreteZero」を開始]()
7月5日、国際的な非営利団体クライメート・グループは、持続可能な発展のための世界経済人会議(WBCSD)および世界グリーンビルディング協会(WorldGBC)と共同で、2050年までに100%ネットゼロ・コンクリートの…
-
![]()
7月6日、食品会社および外食産業の流通業者であるUS Foodsは、気候変動に焦点を当てた一連の新しいコミットメントを発表した。その中には、業務上の温室効果ガス(GHG)排出量を削減する短期目標、および主要サプライヤー…
-
![]()
6月30日、Sun Life Financialの機関投資家向け資産運用ビジネスであるSLC Managementは、資産1390億ドル(約19兆円)を管理する投資適格債券ビジネスで2050年までに温室効果ガスの排出を…
-
![]()
7月7日、Bramblesは、2040年までに温室効果ガス(GHG)排出量をゼロにするというコミットメントを発表した。本コミットメントは、パリ気候協定の目標に沿って策定されており、1.5℃の気候変動シナリオ対策に対応し…
-
![]()
7月1日、プロフェッショナル・サービス企業のPwC Australiaは、2050年までにオーストラリアが脱炭素経済への移行を促進することを目的とした、エネルギー転換専門部署の新設を発表した。 PwCは、2030…
-
![]()
7月4日、Legal & General Investment Management(LGIM)は、ネット・ゼロ・カーボン排出とESGの改善を目指すアクティブ戦略「L&G Net Zero …
おすすめコラム
-
![]()
本記事は、ESG Journal を運営するシェルパ・アンド・カンパニー株式会社のCSuOが、サス…
-
![]()
本記事は、ESG Journal を運営するシェルパ・アンド・カンパニー株式会社のCSuOが、サス…
-
![【新着】ESRS改訂の全体像と今後への示唆ートピック別の変更点の整理ー 【新着】ESRS改訂の全体像と今後への示唆ートピック別の変更点の整理ー]()
※本記事は、2025年7月31日時点の情報を元に作成しています。今後の動向により内容は随時更新され…
-
![]()
後編:日本企業の気候変動取組みの重要性と、「責任ある気候変動」という思い 本記事は、ESG …
-
![]()
前編:現在の国際的政治的状況の変化を含めた企業のサステナビリティ行動の今後の行方 本記事は、…
ページ上部へ戻るCopyright © ESG Journal All rights reserved.