- Home
- 過去の記事一覧
タグ:ネット・ゼロ
-
サステナブル・インフラ投資家Actis、約680億円の日本向け再エネ・プラットフォームを立ち上げ
5月9日、サステナブル・インフラ投資家であるActisは、2027年までに110万kWの陸上風力発電と太陽光発電を実現することを目標に、5億ドル(約680億円)を投じて日本に特化した新しい自然エネルギープラットフォーム… -
Grab、2040年までにパッケージの廃棄物ゼロを目指すことを約束
5月8日、東南アジアを中心としたデリバリー、モビリティ、金融サービスのアプリプロバイダーであるGrabは、2040年までに自然界における包装廃棄物ゼロを目指すという、新たなサステナビリティへのコミットメントを発表した。… -
State Street、急成長する炭素市場における投資家向けサービスを開始
5月8日、世界有数の機関投資家向け金融サービスプロバイダーであるState Streetは、資産運用会社やオーナーがクレジットや排出権などの炭素関連資産をポートフォリオに統合し、炭素資産の取引や管理を容易にすることを目… -
ACCIONA EnergíaとIKEA、スペインにおける持続可能なモビリティの普及に向け提携
5月3日、ACCIONA EnergíaとIKEAは、スペイン全土にあるIKEAのショッピングセンター数か所にEV用の充電設備を数百台設置し、持続可能なモビリティを推進することで合意したと発表した。 San Se… -
IEA、石油・ガス産業の排出量を大幅削減する必要性と手段を強調
5月3日、IEAは新しい報告書を発表した。本報告書では、石油・ガス産業がその排出量を大幅に削減し、世界が国際的なエネルギー・気候目標の達成に近づくために取るべき緊急措置を検討した。 本報告書「Emissions … -
アクセンチュアとサーベスト、AIを活用した気候リスクソリューションで提携
5月4日、グローバルなプロフェッショナルサービス企業であるアクセンチュアは、同社の気候関連のコンサルティング能力を拡大し、気候リスクを管理するソリューションを提供することを目的として、AIを活用した気候知能(CI)プラ… -
オーストラリア、労働者・産業界・投資家のための気候移行を管理する「Net Zero Authority」発足へ
5月5日、オーストラリア政府は、エネルギー転換に向けた労働者の再教育や、転換の機会に関する産業界や投資家との調整など、ネット・ゼロ・エミッションへの経済転換を導く役割を担う「Net Zero Authority」の設立… -
Barclaysの年次総会、投資家がオイル&ガス・ファイナンスをめぐる対立を展開
5月4日、責任投資NGOのShareActionが取りまとめる投資家連合は、今回開催された英国の銀行Barclaysの年次総会において、新規石油・ガスプロジェクトへの融資を中止し、同銀行が顧客の気候変動対策… -
Cority、ESGレポーティング・ソフトウェア・プロバイダーのGreenstoneを買収
5月4日、環境・衛生・安全(EHS)ソフトウェアプロバイダーのCorityは、ESGに特化した報告・開示ソフトウェアおよびサービスプロバイダーのGreenstoneを買収したことを発表した。これは、Corityのサステ… -
Nestlé、森林再生プロジェクトの透明性を高めるため、最先端の衛星技術を試験的に導入
4月27日、Nestléは、Airbusの新型衛星「Pléiades Neo」を試験的に導入することを発表した。同社は森林再生活動のモニタリングを行う最初の食品・飲料メーカーとなる。同社はまた、本技術から得られる非常に…