State Street、急成長する炭素市場における投資家向けサービスを開始

State Street、急成長する炭素市場向け投資家向けサービスを開始

5月8日、世界有数の機関投資家向け金融サービスプロバイダーであるState Streetは、資産運用会社やオーナーがクレジットや排出権などの炭素関連資産をポートフォリオに統合し、炭素資産の取引や管理を容易にすることを目的とした新ソリューション「State Street カーボンアセットサービシングソリューション」を発表した。

State Streetによれば、昨年は約12.5ギガトンの排出権が取引され、2021年から2030年にかけて炭素クレジットの需要が15倍になると業界で予測されるなど、炭素関連資産の市場が急成長する中で、これまでバラバラのコンポーネントやマニュアルシステムで成り立っていた炭素取引に関するガバナンスや市場インフラの整備に向けて、世界的に取り組みが強化されていることが新ソリューションの背景となっている。

新ソリューションには、炭素資産のファンド管理および預託サービスが含まれ、記録管理、基準価額計算から報告書作成、その他の監視機能まで、幅広いサービスを提供する。

【参照ページ】
(原文)State Street Launches Global Carbon Asset Servicing Solution
(日本語訳)ステート・ストリート、グローバル・カーボン・アセット・サービシング・ソリューションの提供を開始

関連記事

おすすめ記事

  1. 【最新】TISFDとは?概要・指標から国内外基準との関連まで徹底解説

    2025-9-11

    【最新】TISFDとは?概要・指標から国内外基準との関連まで徹底解説

    気候変動や自然資本など、環境領域に関する開示が進みつつある中、次なるテーマは「社会」の領域。TIS…
  2. 2025-8-14

    特別対談:TISFD運営委員・木村武氏 × シェルパCSuO中久保菜穂 「サステナビリティ情報開示の新潮流:TISFDが示す設計思想と、日本企業の対応意義を問う」(前編)

    本記事は、ESG Journal を運営するシェルパ・アンド・カンパニー株式会社のCSuOが、サス…
  3. 2025-8-14

    特別対談:TISFD運営委員・木村武氏 × シェルパCSuO中久保菜穂 「サステナビリティ情報開示の新潮流:TISFDが示す設計思想と、日本企業の対応意義を問う」(後編)

    本記事は、ESG Journal を運営するシェルパ・アンド・カンパニー株式会社のCSuOが、サス…

ピックアップ記事

  1. 2025年・COP30開幕!サステナビリティ経営・実務における注目テーマ整理/実務への影響解説

    2025-11-11

    2025年・COP30開幕!サステナビリティ経営・実務における注目テーマ整理/実務への影響解説

    11月10日から21日まで、国連気候変動枠組条約(UNFCCC)の第30回締約国会議(COP30)…
  2. 【PR】11/27   CSAを通じたESG活動の進化 ~評価視点と企業価値向上の実践アプローチ

    2025-11-11

    【PR】11/27 CSAを通じたESG活動の進化 ~評価視点と企業価値向上の実践アプローチ

    S&Pグローバル x ANAホールディングス 対談 概要 テーマ:C…
  3. 2025-11-6

    CDPとTNFD、2025年質問票の対応マッピングを公開

    10月22日、CDPとTNFDは、CDP 2025年版企業質問票とTNFD開示推奨項目・指標との対…

““登録01へのリンク"

ページ上部へ戻る