タグ:ネット・ゼロ
-
5月10日、グラスゴー金融同盟(GFANZ)は、2022年6月に設立されたGFANZアジア太平洋(APAC)ネットワークの一環として日本支部を設立すると発表した。日本は支部を持つ初めての国となり、2023年6月の始動を…
-
5月20日、広島で開催された日本主催のG7サミットにおいて、主要先進国の首脳は、世界の気温上昇を1.5℃に抑えるというパリ協定の約束を支持し、国際サステナビリティ基準委員会(ISSB)の次期持続可能性および気候関連企業…
-
5月10日、Sainsbury’sはロンドンのスーパーストア「Nine Elms」で、完全EVによる配送を開始したことを発表した。 Nine Elmsの配送車両は12台。車両と冷蔵庫の両方が電気で動いているため、…
-
5月11日、ドバイを拠点とする航空会社エミレーツ航空は、民間航空における化石燃料の環境負荷低減に焦点を当てた研究開発プロジェクトへの投資を目的とした新しいファンドを立ち上げたことを発表した。 エミレーツ航空は、こ…
-
5月10日、商業不動産サービスおよび投資会社のCBREグループは、同社の不動産管理グループと不動産サステナビリティ・データソリューション・プロバイダーのDeepkiとの間で、家主に特化した不動産サステナビリティ・データ…
-
5月4日、投資家主導の共同エンゲージメント・イニシアティブであるClimate Engagement Canada(CEC)は、 Net Zero Benchmark基準を発表した。本ベンチマークは、金融界からの期待を…
-
5月5日、オーストラリア政府は、国家的なネット・ゼロ局を法制化する予定を発表した。ネット・ゼロ局は、ネット・ゼロ・エミッションの達成に伴う秩序ある前向きな経済転換を促進する責任を負う。 ネット・ゼロ経済への世界的…
-
4月27日、持続可能な開発のための世界経済人会議(WBCSD)、包括的資本主義評議会、プライスウォーターハウスクーパースLLP(PwC)は、エネルギー企業がネット・ゼロ炭素エネルギーシステムへの移行を推進する取り組みを…
-
5月10日、バイデン政権は、国のCO2排出量の主な原因の一つである電力部門からの温室効果ガス(GHG)排出を大幅に削減することを目的とした一連の提案を発表した。 米国環境保護庁(EPA)によると、石炭火力発電所と…
-
5月11日、気候テック・スタートアップのCloverlyは、1,900万ドル(約25億円)を調達したことを発表した。調達資金はボランタリー・カーボン・マーケット(VCM)インフラプラットフォームの開発、チームとグローバ…
おすすめコラム
-
上場企業であれば気候変動の情報開示が当たり前になってきたのと同じく、人材のウェルビーイングの実現に…
-
CSRD(Corporate Sustainability Reporting Directive…
-
ESG投資の流れは国内外において拡大を続けている分野であり、注目を集めている。投資家のニーズに応え…
-
2024年3月29日、サステナビリティ基準委員会(SSBJ)が国内のサステナビリティ開示基準の草案…
-
TNFDのフレームワークが公開され、先進企業ではフレームワークに基づく情報開示が進みつつある(20…
ページ上部へ戻るCopyright © ESG Journal All rights reserved.