産業脱炭素化のスタートアップGlassPoint、約11億円を調達

産業脱炭素化のスタートアップGlassPoint、約11億円を調達

7月31日、産業界の脱炭素化に特化したスタートアップGlassPointは、シリーズA資金調達ラウンドで800万ドル(約11億円)を調達し、排出削減が困難な産業プロセス熱からの二酸化炭素排出を削減するソリューションを支援すると発表した。

ニューヨークを拠点とするGlassPointは2009年に設立され、太陽熱技術を使って蒸気を発生させ、鉱業や金属、化学、建設資材、海水淡水化などの排出削減が困難な産業における二酸化炭素排出量を削減する太陽熱蒸気発生器の設計・製造を行っている。同社のソリューションは、産業用プロセス熱からの二酸化炭素排出量を削減することが大規模に実証された唯一のものである。

GlassPointによると、今回の資金調達により、同社は事業を拡大し、産業企業の脱炭素化とネット・ゼロへの取り組みをさらに支援することが可能になるという。

【参照ページ】
(原文)Solar Startup GlassPoint Lands $8 Million After a Reboot
(日本語参考訳)産業脱炭素化のスタートアップGlassPoint、約11億円を調達

関連記事

おすすめ記事

  1. TCFD×TNFD統合開示ガイド:いま企業が備えるべき実務対応とは?

    2025-8-20

    TCFD×TNFD統合開示ガイド:いま企業が備えるべき実務対応とは?(再掲)

    ※2025年5月28日公開済みの記事を一部更新し再掲している。 企業のサステナビリティ関連の…
  2. 【新着】ESRS改訂の全体像と今後への示唆ートピック別の変更点の整理ー

    2025-8-6

    【新着】ESRS改訂の全体像と今後への示唆ートピック別の変更点の整理ー

    ※本記事は、2025年7月31日時点の情報を元に作成している。今後の動向により内容は随時更新される…
  3. TCFD・IFRS・CSRDの移行計画とは:業界別に考える開示ポイント

    2025-7-10

    TCFD・IFRS・CSRDの移行計画とは:業界別に考える開示ポイント

    ※本記事は2024年10月の内容にGX-ETSに関する内容を追記し再掲載している。(2025年7月…

ピックアップ記事

  1. TCFD×TNFD統合開示ガイド:いま企業が備えるべき実務対応とは?

    2025-8-20

    TCFD×TNFD統合開示ガイド:いま企業が備えるべき実務対応とは?(再掲)

    ※2025年5月28日公開済みの記事を一部更新し再掲している。 企業のサステナビリティ関連の…
  2. 2025-8-19

    【PR】9/10 オフライン 『開示規制が変化する中でのESG評価の位置づけと実践事例』

    毎回満員御礼でご好評をいただいているESG Journal 会員向けのESG Journal …
  3. 2025-8-18

    金融庁、EDINET新タクソノミ案公表 27年版ではサステナ情報開示も検討

    8月8日、金融庁は企業の有価証券報告書などで利用される電子開示システム「EDINET」の基盤となる…

““登録01へのリンク"

ページ上部へ戻る