ACCIONA EnergíaとIKEA、スペインにおける持続可能なモビリティの普及に向け提携

ACCIONA EnergíaとIKEA、スペインにおける持続可能なモビリティの普及に向け提携

5月3日、ACCIONA EnergíaとIKEAは、スペイン全土にあるIKEAのショッピングセンター数か所にEV用の充電設備を数百台設置し、持続可能なモビリティを推進することで合意したと発表した。

San Sebastián de Los Reyes(マドリード)の本社やValls(タラゴナ)の物流センターを含む16のIKEAセンターに、合計567台のEV用充電スタンドが設置される予定である。これらの充電ポイントのうち475カ所は2023年末までに稼働し、残りは2026年まで順次設置される予定だ。

充電ポイントのほとんどは、IKEAセンターを訪れる誰もが利用できる一般的なもので、約30%はIKEAのサプライヤーや車両用となる。急速充電器(60kW、1基につき120kWのコンセントを2つ設置)と普通充電器(22kW)が用意され、各拠点には、EVと送電網の双方向通信システムであるVehicle to Grid(V2G)技術による双方向充電ポイントも設置する。

今回の協働では、ACCIONA Energíaが100%再生可能エネルギーを供給する。また、ブロックチェーン技術に基づくACCIONA Energíaのプラットフォーム「GREENCHAIN」を利用し、発電されたエネルギーの再生可能な起源をリアルタイムで追跡することができる。

ACCIONA Energíaは、EVを推進するIKEAの戦略的パートナーとしての地位を固め、モビリティ分野へのコミットメントを前進させた。同社は2021年末にEV充電市場に参入し、主要な都市間ルートや都市部に設置された公共充電ポイントの開発、運営、保守を行っている。

【参照ページ】
(原文)ACCIONA Energía and IKEA partner to boost sustainable mobility in Spain
(日本語参考訳)ACCIONA Energíaとイケア、スペインにおける持続可能なモビリティの普及に向け提携

関連記事

おすすめ記事

  1. ウェルビーイングとは?5つの要素から企業に求められる対応を解説

    2024-5-15

    ウェルビーイングとは?5つの要素から企業に求められる対応を解説

    上場企業であれば気候変動の情報開示が当たり前になってきたのと同じく、人材のウェルビーイングの実現に…
  2. CSRDとは。日本企業に与える影響と今すぐできる対応を紹介。

    2024-5-7

    CSRDとは。日本企業に与える影響と今すぐできる対応を紹介。

    CSRD(Corporate Sustainability Reporting Directive…
  3. ESG投資とは。改めて考える重要性とESG経営のメリット・今後の課題

    2024-4-30

    ESG投資とは。改めて考える重要性とESG経営のメリット・今後の課題

    ESG投資の流れは国内外において拡大を続けている分野であり、注目を集めている。投資家のニーズに応え…

ピックアップ記事

  1. 2025-5-16

    EBA、EU域内銀行の気候リスク指数を初公開

    4月25日、欧州銀行監督機構(EBA)は25日、EUおよびEEA(欧州経済領域)域内の銀行セクター…
  2. 2025-5-16

    米国グリーンビルディング協会、持続可能な建築基準「LEED v5」を発表

    4月28日、米国グリーンビルディング協会(USGBC)はLEED(Leadership in En…
  3. 2025-5-14

    ニューヨーク市会計監査官、新たな排出削減基準を発表

    4月22日、ニューヨーク市会計監査官(Comptroller)のBrad Lander氏は、アース…

““登録03へのリンク"

ページ上部へ戻る