過去の記事一覧
-
![AT&T、再生可能エネルギー・ポートフォリオを1.7GW超に拡大 AT&T、再生可能エネルギー・ポートフォリオを1.7GW超に拡大]()
2月15日、通信・メディア大手のAT&Tは、エネルギー・商品取引会社のVitolから155MWの太陽光発電の購入を発表した。本契約により、AT&Tの再生可能エネルギー・ポートフォリオは170万kWを超え…
-
![Salesforce、「Net Zero Cloud 2.0」の世界展開を発表 Salesforce、「Net Zero Cloud 2.0」の世界展開を発表]()
2月16日、CRMソリューションプロバイダのSalesforceは、温室効果ガス排出量データの追跡・分析・レポートソリューションの最新版であるNet Zero Cloud 2.0の世界展開を発表した。これは、組織のネッ…
-
![Iberdrola社、マサチューセッツ州での洋上風力発電開発に100億ドル超の投資を決定 Iberdrola社、マサチューセッツ州での洋上風力発電開発に100億ドル超の投資を決定]()
2月16日、世界的なエネルギー・電力事業者であるIberdrolaは、マサチューセッツ州の3つの洋上風力発電施設の開発に100億ドル(1.1兆円)以上を投資する計画を発表した。 Iberdrolaの会長であるイグ…
-
![シンガポール国立大学、サステナブル・ファイナンス修士課程を開設 シンガポール国立大学、サステナブル・ファイナンス修士課程を開設]()
シンガポール国立大学は、環境問題や持続可能性の課題に対処するための金融ソリューションやサービスを提供する成長市場で活躍できる人材の育成を目的とした、「サステナブル&グリーンファイナンス修士課程」(MSc SGF)の開設…
-
![EY、英国企業のネット・ゼロ戦略を支援するアドバイザリー業務を開始 EY、英国企業のネット・ゼロ戦略を支援するアドバイザリー業務を開始]()
2月15日、グローバルなプロフェッショナルサービス企業であるEYは、ネット・ゼロ戦略の策定・実施における企業支援を目的としたコンサルティング・アドバイザリー業務「EY Carbon」の英国での新たな開始を発表した。 …
-
![]()
2月10日、気候変動情報の開示を推進する国際NGOのCDPは、サプライチェーンプログラムの2021年版レポート「グローバルサプライチェーンレポート」を発表した。本レポートは、従来のCDPの3つのプログラムである気候変動…
-
![キリンHD、ミャンマー事業の撤退方針を決定 キリンHD、ミャンマー事業の撤退方針を決定]()
2月14日、キリンホールディングス株式会社はMEHPCLとの合弁事業の提携を早期に解消することを目指し、ミャンマー事業の撤退を決定した。 キリンHDは昨年2月に同社のビジネス規範や人権方針に抵触するとし、MEHP…
-
![欧州市場規制機関(ESMA)、気候変動リスクを新たな独立したリスクカテゴリーとして指定 欧州市場規制機関(ESMA)、気候変動リスクを新たな独立したリスクカテゴリーとして指定]()
欧州連合(EU)の市場規制機関である欧州証券市場庁(ESMA)は、流動性リスク・市場リスク・信用リスク・伝染リスク・オペレーショナルリスクなどの既存のリスクカテゴリーに加え、気候変動リスクを新たなカテゴリーとして設定し…
-
![Mastercard、ESGに特化したコンサルティングサービスを開始 Mastercard、ESGに特化したコンサルティングサービスを開始]()
2月15日、グローバルなペイメントテクノロジー企業であるMastercardは、新しいESGコンサルティングプラクティスの立ち上げを発表した。Mastercardはオープンバンキング・オープンデータ・暗号・デジタル通貨…
-
![資生堂、グループ調達方針を改定。より厳格なサプライヤー評価を実施 資生堂、グループ調達方針を改定。より厳格なサプライヤー評価を実施]()
資生堂は「責任ある調達のための方針」として、環境や人権などの持続可能性に関するサプライヤーへの要求事項の拡大を含む、新しいグループ調達方針を発表した。 この方針に基づき、資生堂はサプライヤーの評価基準にサステナビ…
おすすめ記事
-
![【最新】TISFDとは?概要・指標から国内外基準との関連まで徹底解説 【最新】TISFDとは?概要・指標から国内外基準との関連まで徹底解説]()
気候変動や自然資本など、環境領域に関する開示が進みつつある中、次なるテーマは「社会」の領域。TIS…
-
![]()
本記事は、ESG Journal を運営するシェルパ・アンド・カンパニー株式会社のCSuOが、サス…
-
![]()
本記事は、ESG Journal を運営するシェルパ・アンド・カンパニー株式会社のCSuOが、サス…
-
![]()
後編:日本企業の気候変動取組みの重要性と、「責任ある気候変動」という思い 本記事は、ESG …
-
![]()
前編:現在の国際的政治的状況の変化を含めた企業のサステナビリティ行動の今後の行方 本記事は、…
ページ上部へ戻るCopyright © ESG Journal All rights reserved.