過去の記事一覧
-
![英国の規制当局、グリーンウォッシュに関する新しいラベルと開示規則を発表 英国の規制当局、グリーンウォッシュに関する新しいラベルと開示規則を発表]()
10月25日、英国の金融サービス企業および金融市場の行為規制機関である金融行動監視機構(FCA)は、ESGの主張の誇張や虚偽表示によるグリーンウォッシュを取り締まるため、投資商品の持続可能性ラベルの導入や開示要件など一…
-
![]()
10月25日、37兆ドルの資産と支出力を持つ300以上の金融機関および多国籍企業のグループは、調査会社および環境情報開示プラットフォームであるCDPとともにキャンペーンを開始し、世界で最も排出量の多い企業のいくつかに、…
-
![IHS Towers、新たな排出削減戦略に295億円超を投資 IHS Towers、新たな排出削減戦略に295億円超を投資]()
10月24日、新興市場に特化した通信インフラプロバイダーであるIHS Towersは、タワーの運用に伴う二酸化炭素排出量を削減するための包括的な戦略である「二酸化炭素削減ロードマップ」を発表した。 新戦略には、2…
-
![EU加盟国、COP27に向け、主要経済国に対し気候変動目標の引き上げを要請 EU加盟国、COP27に向け、主要経済国に対し気候変動目標の引き上げを要請]()
10月25日、欧州理事会は、COP27国連気候変動会議に向けたEUの交渉姿勢について合意した。本合意には、主要経済国に対して短期的な気候変動目標の強化や途上国への気候変動資金支援の拡大を要請することが含まれている。
…
-
![EU、2030年までにすべての新築建物をゼロエミッションにすることを義務付ける規則を提案 EU、2030年までにすべての新築建物をゼロエミッションにすることを義務付ける規則を提案]()
10月25日、欧州理事会は、温室効果ガス(GHG)排出量を2030年までに55%削減(1990年比)させるEUの取り組み「Fit for 55」の一環として、建物の脱炭素化を目指したエネルギー性能規則の厳格化に加盟国が…
-
![Societe Generale、約44兆円超のサステナブルファイナンス目標を設定、全従業員にCSR研修を実施 Societe Generale、約44兆円超のサステナブルファイナンス目標を設定、全従業員にCSR研修を実施]()
10月24日、欧州金融サービスグループのSociete Generaleは、2025年までに3,000億ユーロ(約44兆3,000億円)の持続可能な金融を促進する新たな目標や、ポートフォリオの排出量を削減する目標など、…
-
![大日本印刷、耐水紙とパウチを組み合わせた分別廃棄可能な 環境配慮型紙製ボトル「ēfbottle」の共同開発を開始 大日本印刷、耐水紙とパウチを組み合わせた分別廃棄可能な 環境配慮型紙製ボトル「ēfbottle」の共同開発を開始]()
10月11日、大日本印刷株式会社(DNP)は、富士特殊紙業株式会社、有限会社クレエなどと共同で、プラスチックの使用量や製造時の温室効果ガスの排出量を削減するとともに、分別廃棄可能な、リサイクル性を高めた環境配慮型紙製ボ…
-
![]()
10月11日、株式会社日立製作所(日立)と国立研究開発法人産業技術総合研究所(産総研)は、循環経済社会の実現に向けて、産総研臨海副都心センター内に日立-産総研サーキュラーエコノミー連携研究ラボを設立した。 日立と…
-
![]()
10月5日、世界的な石油・ガス開発企業12社で構成する「石油・ガス気候変動イニシアティブ」(OGCI)は、世界的な海運・エネルギー関係の19のパートナーで構成する「海上脱炭素化グローバルセンター」(GCMD)、スウェー…
-
![北陸銀行、「MEJARサステナビリティソリューション連携」を締結 北陸銀行、「MEJARサステナビリティソリューション連携」を締結]()
9月26日、ほくほくフィナンシャルグループの北陸銀行と北海道銀行は、基幹系システム「MEJAR」を共同運営する、コンコルディア・フィナンシャルグループの横浜銀行、東日本銀行、七十七銀行とともに、サステナビリティ分野の商…
おすすめ記事
-
![【最新】TISFDとは?概要・指標から国内外基準との関連まで徹底解説 【最新】TISFDとは?概要・指標から国内外基準との関連まで徹底解説]()
気候変動や自然資本など、環境領域に関する開示が進みつつある中、次なるテーマは「社会」の領域。TIS…
-
![]()
本記事は、ESG Journal を運営するシェルパ・アンド・カンパニー株式会社のCSuOが、サス…
-
![]()
本記事は、ESG Journal を運営するシェルパ・アンド・カンパニー株式会社のCSuOが、サス…
-
![]()
後編:日本企業の気候変動取組みの重要性と、「責任ある気候変動」という思い 本記事は、ESG …
-
![]()
前編:現在の国際的政治的状況の変化を含めた企業のサステナビリティ行動の今後の行方 本記事は、…
ページ上部へ戻るCopyright © ESG Journal All rights reserved.