過去の記事一覧
-
![ゴールドウイン、「ゴールドウイン統合報告書2022」を発行 ゴールドウイン、「ゴールドウイン統合報告書2022」を発行]()
10月11日、株式会社ゴールドウインは「ゴールドウイン統合報告書2022」を発行し、当社ウェブサイトにて公開した。 同社は、環境問題への取り組みを経営の重要事項の一つと位置付けている。このような考えを、2021年…
-
![香港取引所が自主的な炭素市場を開始 香港取引所が自主的な炭素市場を開始]()
10月28日、香港取引所(HKEX)は、アジアおよび国際市場における気候関連商品と機会を資本に結びつけることを目的とした、自主的なカーボンクレジットおよび商品の取引を行う新しい市場であるCore Climateを立ち上…
-
![EU、2035年までにすべての新車にゼロエミッションを義務化 EU、2035年までにすべての新車にゼロエミッションを義務化]()
10月27日、欧州議会と欧州理事会の議員らは、EU域内で登録されるすべての新車とバンを2035年までにゼロエミッションとすることを義務づける法案に合意したと発表した。 2035年という目標は、欧州委員会のロードマ…
-
![Robeco、新たな株式戦略で生物多様性投資の「大きな機会」に照準 Robeco、新たな株式戦略で生物多様性投資の「大きな機会」に照準]()
10月21日、国際的な資産運用会社であるRobecoは、「RobecoSAM Biodiversity Equities」の立ち上げを発表した。これは、自然に配慮した世界へと移行することで利益を得ることができる企業に向…
-
![マーク・カーニー率いるGFANZが、会員へのゼロエミッション達成の要求事項を取り下げ マーク・カーニー率いるGFANZが、会員へのゼロエミッション達成の要求事項を取り下げ]()
10月28日、国連の支援を受け、気候変動に焦点を当てた数兆円規模の金融機関連合であるGlasgow Financial Alliance for Net Zero(GFANZ)は、署名機関に対して国連の気候変動対策キャ…
-
![IEA:クリーンエネルギーへの投資が急増し、化石燃料はすべてのシナリオでピークに達する IEA:クリーンエネルギーへの投資が急増し、化石燃料はすべてのシナリオでピークに達する]()
10月27日に発表された国際エネルギー機関(IEA)の報告書「世界エネルギー展望(WEO)2022」によると、ロシアのウクライナ侵攻がもたらした世界的なエネルギー危機は、クリーンエネルギー移行を加速させると予想されてお…
-
![Mondelēz、持続可能なカカオの取り組みへの投資を約1,470億円に拡大 Mondelēz、持続可能なカカオの取り組みへの投資を約1,470億円に拡大]()
10月25日、食品会社のMondelēz Internationalは、環境と人権に関する体系的な課題に取り組み、カカオ農家の生活を改善することを目的としたグローバルなカカオ持続可能性プログラム「ココアライフ」に、20…
-
![GM、再生可能エネルギーで米国内の全事業所の電力を供給 GM、再生可能エネルギーで米国内の全事業所の電力を供給]()
10月26日、自動車大手GMは、2025年までに米国内の全拠点で使用する電力に十分な再生可能エネルギーを確保するという目標を達成し、自動車OEM業界における最大の再生可能エネルギー調達先としての地位を固めたと発表した。…
-
![]()
9月28日、KDDIは、社会課題の解決や地球環境の保全につながる事業に資金使途を限定したサステナビリティファイナンス・フレームワークを策定し、KDDI初のサステナビリティボンドである「KDDIつなぐチカラ債」の発行を決…
-
![]()
9月、PwC Japanグループは、世界と日本のサステナビリティ動向に関するレポート「サステナビリティに関する消費者調査2022」を公表した。本調査では、消費者の現状を示しながら、未来のトレードオン実現に向けて「消費者…
おすすめ記事
-
![【最新】TISFDとは?概要・指標から国内外基準との関連まで徹底解説 【最新】TISFDとは?概要・指標から国内外基準との関連まで徹底解説]()
気候変動や自然資本など、環境領域に関する開示が進みつつある中、次なるテーマは「社会」の領域。TIS…
-
![]()
本記事は、ESG Journal を運営するシェルパ・アンド・カンパニー株式会社のCSuOが、サス…
-
![]()
本記事は、ESG Journal を運営するシェルパ・アンド・カンパニー株式会社のCSuOが、サス…
-
![]()
後編:日本企業の気候変動取組みの重要性と、「責任ある気候変動」という思い 本記事は、ESG …
-
![]()
前編:現在の国際的政治的状況の変化を含めた企業のサステナビリティ行動の今後の行方 本記事は、…
ページ上部へ戻るCopyright © ESG Journal All rights reserved.