Amazon、全世界で71の新規再生可能エネルギープロジェクトを発表

 

9月21日、Amazonは、再生可能エネルギーのポートフォリオを世界的に拡大し、新たに71の再生可能エネルギー・プロジェクトで2.7ギガワット(GW)のクリーンエネルギー容量を追加することを発表した。これには、南米初の再生可能エネルギープロジェクトであるブラジルの太陽光発電所や、インドとポーランドでの初の太陽光発電所も含まれる。これは、米国の460万世帯の年間電力消費量に相当する。

世界最大の再生可能エネルギーの企業購入者として、Amazonは現在、21カ国で風力・太陽光発電所154件、屋上太陽光発電所225件を含む合計379件の再生可能エネルギープロジェクトを持ち、18.5GWの再生可能エネルギー容量に相当している。2021年末には、事業全体の再生可能エネルギー比率が85%に達している。

Amazonは引き続き、世界中の電力網におけるプロジェクトの実現に成功している。

アジア太平洋地域では、Amazonがインドで同社初の大規模プロジェクト3件を発表している。3件ともラジャスタン州での太陽光発電プロジェクトで、クリーンエネルギー容量としては420メガワット(MW)に相当する。Amazonはインドで急速に規模を拡大しており、この最初の投資は、同国における当社の二酸化炭素排出量の削減に重要な役割を果たすものである。アジア太平洋地域では、Amazonは現在、合計57件の再生可能エネルギー・プロジェクトを保有している。

ヨーロッパでは、現在117の再生可能エネルギープロジェクトがある。Amazonは、フランスとオーストリアで初の屋上太陽光発電プロジェクト、ポーランドで初の太陽光発電所を発表している。Amazonのポーランドにおける初のユーティリティスケールプロジェクトへの投資は、同国でこれまでに発表された企業向け太陽光発電案件の中でも最大級のものである。今回の出資により、Amazonは、送電網における再生可能エネルギーの増加を目指すポーランド政府の目標に直接貢献することになる。Amazonのような新しい再生可能エネルギープロジェクトに対する企業の支援は、風力発電所や太陽光発電所の市場を拡大し、送電網の脱炭素化を加速させることに貢献する。

北米では、Amazonは米国南東部で1GWのクリーンエネルギー容量を追加しており、ルイジアナ州での同社初の再生可能エネルギープロジェクト2件も含まれている。これにより、Amazonは北米で合計 202 件のプロジェクトを所有することになる。

南米では、Amazonが初の再生可能エネルギープロジェクトとして、ブラジルで122MWの太陽光発電所を発表している。本プロジェクトは、Amazonが同地域で展開する事業に再生可能エネルギーを供給するほか、地域経済や地域の生物多様性に経済的な利益をもたらす。本プロジェクトには、生物多様性を保護・促進するための建設中の環境プログラムへの38万ドル(約5,488万円)の投資が含まれている。本プロジェクトでは、建設期間中に850人の雇用が創出され、操業開始後はさらに30人の常用雇用が創出されると試算されている。

Amazonは、成長を続ける再生可能エネルギー分野への投資の利益を拡大するため、クリーンエネルギー・バイヤーズ・インスティチュート(CEBI)の「Beyond the Megawatt」イニシアチブを通じて、業界がエネルギー調達の経済・環境・社会的影響を最大化できるようにする取り組みも行っている。

Amazonは2019年にThe Climate Pledgeを共同設立し、パリ協定より10年早く、2040年までにネット・ゼロを達成することを約束した。The Pledgeには現在、Best Buy、IBM、Microsoft、PepsiCo、Siemens、Unilever、Verizon、Visaなど375社以上が署名しています。また、Amazonは、電気配送車としては過去最大の10万台を発注し、全米で展開を開始している。さらに、同社はThe Climate Pledge Fundを通じて、脱炭素サービスおよびソリューションの開発に20億ドル(約2,890億円)を投資している。

【参照ページ】
Amazon Announces 71 New Renewable Energy Projects Globally, Including Firsts in Brazil, India, and Poland

関連記事

“ホワイトペーパーへのリンク"

おすすめ記事

  1. ウェルビーイングとは?5つの要素から企業に求められる対応を解説

    2024-5-15

    ウェルビーイングとは?5つの要素から企業に求められる対応を解説

    上場企業であれば気候変動の情報開示が当たり前になってきたのと同じく、人材のウェルビーイングの実現に…
  2. CSRDとは。日本企業に与える影響と今すぐできる対応を紹介。

    2024-5-7

    CSRDとは。日本企業に与える影響と今すぐできる対応を紹介。

    CSRD(Corporate Sustainability Reporting Directive…
  3. ESG投資とは。改めて考える重要性とESG経営のメリット・今後の課題

    2024-4-30

    ESG投資とは。改めて考える重要性とESG経営のメリット・今後の課題

    ESG投資の流れは国内外において拡大を続けている分野であり、注目を集めている。投資家のニーズに応え…

ピックアップ記事

  1. 2024-7-23

    シェルパ、東洋経済新報社とシステム連携契約を締結

    7月23日、シェルパ・アンド・カンパニー株式会社が開発・提供する企業向けESG情報開示支援クラウド…
  2. 2024-7-17

    GRI、新たにCSRD/ESRS開示のためのサポートサービスをリリース

    7月10日、GRI(Global Reporting Initiative)は、新しいGRI-ES…
  3. 2024-7-17

    JCI、1.5℃目標に整合する2035年目標を政府に求める。216団体が賛同

    7月8日、気候変動イニシアティブ(JCI)は、「1.5度目標と整合する野心的な2035年目標を日本…
ページ上部へ戻る