EU理事会、途上国に対する気候変動対策費として約3.1兆円を承認

10月29日、欧州連合(EU)とその27の加盟国は、途上国の温室効果ガス排出量の削減と気候変動の影響への適応を支援するため、233億9,000万ユーロ(約3.1兆円)の気候変動資金を約束した。この数字は、COP26に関連する政策の一環として、理事会で承認された。

欧州委員会がまとめたデータによると、2020年には、開発途上国に対する資金の50%近くが、

気候変動への適応またはクロスカッティングアクション(気候変動の緩和と適応の両方の取り組みを含む)のいずれかに充てられ、資金全体の半分近くが助成金の形で約束された。

EUとその加盟国は、2025年までに年間1,000億ドル(約11兆円)を動員するという先進国の共同目標に向けて、国際的な気候変動対策資金の規模を引き続き拡大することを決定している。EU加盟国は最近、ドナー国が2021年10月25日に発表した気候変動対策資金の「提供計画」の一環として、今後数年間の貢献を強化することを具体的に約束している。

【参照ページ】
(原文)Council approves 2020 climate finance figure
(日本語訳)理事会が2020年の気候変動対策費の数値を承認

関連記事

“ランキングのリンク"

おすすめ記事

  1. ウェルビーイングとは?5つの要素から企業に求められる対応を解説

    2024-5-15

    ウェルビーイングとは?5つの要素から企業に求められる対応を解説

    上場企業であれば気候変動の情報開示が当たり前になってきたのと同じく、人材のウェルビーイングの実現に…
  2. CSRDとは。日本企業に与える影響と今すぐできる対応を紹介。

    2024-5-7

    CSRDとは。日本企業に与える影響と今すぐできる対応を紹介。

    CSRD(Corporate Sustainability Reporting Directive…
  3. ESG投資とは。改めて考える重要性とESG経営のメリット・今後の課題

    2024-4-30

    ESG投資とは。改めて考える重要性とESG経営のメリット・今後の課題

    ESG投資の流れは国内外において拡大を続けている分野であり、注目を集めている。投資家のニーズに応え…

ピックアップ記事

  1. 2025-3-14

    LEGO Group、リサイクル素材を使用した新タイヤパーツを導入し持続可能性を強化

    2月26日、LEGO Groupは、より持続可能な素材を活用した新たなLEGOタイヤの導入を発表し…
  2. 2025-3-13

    スタンダードチャータード、移行計画を公表、2050年ネットゼロと2025年の自社排出ゼロを目指す

    2月27日、スタンダードチャータード銀行(以下、スタンダードチャータード)は2025年2月27日、…
  3. グリーンウォッシングの実態と規制動向:企業の責任と消費者の視点

    2025-3-10

    グリーンウォッシングの実態と規制動向:企業の責任と消費者の視点

    グリーンウォッシングとは、企業がその環境への貢献を過大に展示したり、不実な環境反映情報を提供したり…

““登録03へのリンク"

ページ上部へ戻る