グーグル、道路交通の排出ガス対策にAIベースのソリューションを展開

グーグル、道路交通の排出ガス対策にAIベースのソリューションを展開

10月10日、グーグルは、世界12都市でAIを活用して都市の交通排出量削減を支援する「Project Green Light」の導入など、交通とエネルギー排出への対応を目的とした一連の製品機能の導入と拡張を発表した。

Green Lightは、信号待ちで発生する排出ガスを削減するためのソリューションである。本ソリューションでは、AIとグーグルマップベースの運転傾向を利用して、信号機計画の最適化を提案し、都市のエンジニアが既存のインフラを利用して、わずか5分で実施できる。隣接する複数の交差点を最適化し、青信号の波を作ることで、都市は交通の流れを改善し、ストップ・アンド・ゴーの排出を削減することができる。

本ソリューションは現在、アブダビ、バリ、バンガロール、ブダペスト、ハイファ、ハンブルグ、ハイデラバード、ジャカルタ、コルカタ、マンチェスター、リオデジャネイロ、シアトルを含む12都市の70の交差点で使用されている。初期の数字では、交差点での停止時間を最大30%削減し、排出ガスを最大10%削減できる可能性が示されている。

グーグルによると、信号機の最適化のために信頼できるデータを取得するのは難しく、コストもかかるため、多くの都市の交通エンジニアは古い設定に頼っているという。Green Lightがなければ、多くのデータは高価なセンサーや手作業による車両カウントによるもので、エンジニアは重要なパラメータに必要な情報を得ることができなかった。

Green Lightは、各交差点の構造、交通パターン、信号スケジュール、交通量と信号スケジュールの相互作用、信号機間の相互作用を含むAIモデルに基づいている。何千もの交差点を同時に分析することが可能で、市内の複数の交差点の流れを改善する。

グーグルはまた、米国、カナダ、ヨーロッパ、エジプトで利用可能な既存のルーティングに加え、今年、インドとインドネシアでもグーグルマップで燃費効率の良いルーティングを展開する予定であると述べた。さらに、これら2カ国では、より多くの人々がより持続可能な方法で移動できるよう、二輪車用の低燃費ルートを追加する予定だ。

低燃費ルーティングは、AIを使用して、坂道が少なく、交通量が少なく、一定の速度で、ETAが同じか同等のルートを提案する。2021年10月の開始以来、240万トンを超えるCO2e排出の防止に貢献したと推定されており、これは約50万台の燃料を使用する自動車が1年間道路から離れることに相当する。

同社が発表した追加機能には、鉄道のような持続可能な代替交通手段を見つける手助けをするものがあり、近々、フライトを検索する際に新しい鉄道ルート候補が検索に表示されるようになる。

【参照ページ】
(原文)Project Green Light’s work to reduce urban emissions using AI
(日本語参考訳)プロジェクト・グリーンライトによるAIを活用した都市排出削減活動

関連記事

“ランキングのリンク"

おすすめ記事

  1. ウェルビーイングとは?5つの要素から企業に求められる対応を解説

    2024-5-15

    ウェルビーイングとは?5つの要素から企業に求められる対応を解説

    上場企業であれば気候変動の情報開示が当たり前になってきたのと同じく、人材のウェルビーイングの実現に…
  2. CSRDとは。日本企業に与える影響と今すぐできる対応を紹介。

    2024-5-7

    CSRDとは。日本企業に与える影響と今すぐできる対応を紹介。

    CSRD(Corporate Sustainability Reporting Directive…
  3. ESG投資とは。改めて考える重要性とESG経営のメリット・今後の課題

    2024-4-30

    ESG投資とは。改めて考える重要性とESG経営のメリット・今後の課題

    ESG投資の流れは国内外において拡大を続けている分野であり、注目を集めている。投資家のニーズに応え…

ピックアップ記事

  1. 2025-3-24

    CDP、ESRS報告基準との対照表を発表

    3月18日、欧州財務報告諮問グループ(EFRAG)と国際的な非営利団体であるCDPは、欧州サステナ…
  2. 【新着】SBTiのネットゼロ基準の改訂案とは ?~ カーボンクレジットの扱いに明確な方針

    2025-3-21

    【新着】SBTiのネットゼロ基準の改訂案とは ?~ カーボンクレジットの扱いに明確な方針

    2025年3月19日、Science Based Targets initiative(SBTi)…
  3. TNFD開示の準備は万全?2025年の開示ポイントと追加対応を徹底解説

    2025-3-19

    TNFD開示の準備は万全?2025年の開示ポイントと追加対応を徹底解説(再掲)

    ※本記事は、2025年2月に発行した記事に「自然移行計画」の概要を追記・編集し再掲したものです。 …

““登録01へのリンク"

ページ上部へ戻る