カテゴリー:海外
-
![]()
8月25日、マレーシアの国営エネルギー会社ペトロナス系の再生可能エネルギー企業ジェンタリとインフラ大手ガムダは、総容量1.5GWの太陽光発電と蓄電池(BESS)による複合プロジェクトを共同開発すると発表した。これは国家…
-
![]()
8月21日、カナダのニッケル探鉱企業FPXニッケルは、2025年に二つの主要なサステナビリティ・イニシアチブに参加したと発表した。一つはカナダ鉱業協会(MAC)への加盟と、同協会の「Towards Sustainabl…
-
![]()
8月25日、ノルウェー西部オイガルデンに建設された「ノーザンライツ」二酸化炭素回収・貯留(CCS)施設で、初のCO₂注入と貯留が成功した。海底下2600メートルの貯留層に注入され、欧州の温室効果ガス削減に寄与する。これ…
-
![]()
8月20日、モルガン・スタンレー・インベストメント・マネジメント(MSIM)は、自社の気候変動特化型PEファンド「1GT」を通じ、物流リスク管理ソリューション大手Overhaul Groupへの1億500万ドル(約15…
-
![]()
8月18日、英国のシティ・オブ・ロンドンと政府が共同で招集した「移行金融評議会」は、排出量の多い産業への資金供給を促進するための「移行金融ガイドライン」案を発表した。9月19日まで国際的な投資家や金融機関、規制当局が意…
-
![]()
8月21日、EYは最新の「グローバルEHS成熟度調査」を公表した。調査は環境・健康・安全(EHS: Environmental, Health and Safety)への戦略的投資の効果を分析し、500名超のEHS専門…
-
![]()
8月18日、グーグル、原子力発電企業のカイロス・パワー、テネシー川流域開発公社(TVA)は、米国のエネルギー需要増大への対応と先進的原子力分野における同国のリーダーシップ強化を目的とした新たな協力を発表した。今回の枠組…
-
![]()
8月12日、シンガポール拠点のフードテック・スタートアップ Prefer は、食品副産物を発酵させてコーヒーやココアの味と機能を再現する持続可能な原料の開発を手がける企業で、新製品となる溶解性コーヒーとココアパウダーの…
-
![]()
2025年8月18日、 イタリアのエネルギー大手Eni(エニ)は、米国大手インフラ投資ファンド Global Infrastructure Partners(GIP、ブラックロック傘下) と、二酸化炭素回収・利用・貯留…
-
![]()
8月15日、欧州中央銀行(ECB)は、欧州議会議員らからの書簡に対する回答の中で、気候変動リスクを金融システムに適切に反映させるための新たな措置を明らかにした。ECBは、ユーロシステムの担保枠組みに「気候ファクター(c…
おすすめコラム
-
![]()
本記事は、ESG Journal を運営するシェルパ・アンド・カンパニー株式会社のCSuOが、サス…
-
![]()
本記事は、ESG Journal を運営するシェルパ・アンド・カンパニー株式会社のCSuOが、サス…
-
![【新着】ESRS改訂の全体像と今後への示唆ートピック別の変更点の整理ー 【新着】ESRS改訂の全体像と今後への示唆ートピック別の変更点の整理ー]()
※本記事は、2025年7月31日時点の情報を元に作成している。今後の動向により内容は随時更新される…
-
![]()
後編:日本企業の気候変動取組みの重要性と、「責任ある気候変動」という思い 本記事は、ESG …
-
![]()
前編:現在の国際的政治的状況の変化を含めた企業のサステナビリティ行動の今後の行方 本記事は、…
ページ上部へ戻るCopyright © ESG Journal All rights reserved.