カテゴリー:海外ニュース
-
![L’Oréal、化粧品パッケージ用リサイクルプラスチックをVeolia社から調達 L’Oréal、化粧品パッケージ用リサイクルプラスチックをVeolia社から調達]()
L'Oréalと資源管理に特化した企業であるVeoliaは、L'Oréalのパッケージに使用するリサイクルプラスチックを全世界に供給するための新たなパートナーシップを発表した。 Veolia社によると、化粧品パッ…
-
![仏カルフール、日用品のサブスクリプションサービス開始。サーキュラー・エコノミー加速 仏カルフール、日用品のサブスクリプションサービス開始。サーキュラー・エコノミー加速]()
12月3日、仏小売大手のカルフールは日用品のサブスクリプションサービスを開始したと発表した。 本サービスは、フランス本土全域で利用でき、50ユーロ以上の購入であれば無料で利用でき、定期購入期間中は商品を5%割引…
-
![UNEP FI、金融機関に向け気候ストレステストに関するガイドを発表 UNEP FI、金融機関に向け気候ストレステストに関するガイドを発表]()
12月6日、国連環境計画金融イニシアチブ(UNEP FI)は、金融機関に向け 「気候ストレステスト実践ガイド」 を発行した。各国の金融当局の間で気候ストレステストの動きが広がる中、先行して導入している銀行が知見をまとめ…
-
![Moody’s、ESGクレジットインパクトスコアを拡大 Moody’s、ESGクレジットインパクトスコアを拡大]()
12月8日、Moody’s Investors Serviceは、ESGプロファイルとクレジットインパクト・スコアを大幅に拡充し、自動車、石油・ガス、公益事業、紙・林産品、メディア、通信、半導体・テクノロジー、金融機関…
-
![インターコンチネンタル取引所、気候データと分析のプロバイダーであるrisQとLevel 11 Analyticsを買収 インターコンチネンタル取引所、気候データと分析のプロバイダーであるrisQとLevel 11 Analyticsを買収]()
12月9日、Intercontinental Exchange(ICE)は、気候に特化したデータ・分析会社であるrisQ社とLevel 11 Analytics社の買収を発表した。これにより、米国の債券、地方債、住宅ロ…
-
![仏Orange、残留排出量を炭素クレジットで相殺する「Orange Nature Fund」を設立 仏Orange、残留排出量を炭素クレジットで相殺する「Orange Nature Fund」を設立]()
12月8日、フランスの電気通信事業者であるOrangeは、持続可能な金融に特化した資産運用会社であるMirovaと共同で、世界中の炭素隔離プロジェクトへの投資を目的とした5,000万ユーロの投資ファンド「Orange …
-
![独化粧品大手バイヤスドルフ、製品カーボンフットプリントを削減したスプレー缶を開発 独化粧品大手バイヤスドルフ、製品カーボンフットプリントを削減したスプレー缶を開発]()
12月1日、ドイツ化粧品大手バイヤスドルフは、サルバルコとヌスバウム・マッツィンゲンAGとの協力により、より気候に優しいエアゾールバルブシステムを開発したと発表した。 バイヤスドルフは、循環型経済と気候変動に配慮…
-
![EU理事会が気候に関するEUタクソノミーツールを承認、2022年1月に実施へ EU理事会が気候に関するEUタクソノミーツールを承認、2022年1月に実施へ]()
12月9日、EU理事会の加盟国は、「EU Taxonomy Climate Delegated Act」を承認し、同規則が2022年1月1日から発効することを可能にし、企業や投資家に透明性を提供する上で重要なマイルスト…
-
![Walmart、HSBC、CDP、サプライチェーンにおける気候変動対策のための融資プログラムを共同開発 Walmart、HSBC、CDP、サプライチェーンにおける気候変動対策のための融資プログラムを共同開発]()
Walmart(ウォルマート)は、HSBC、CDPと共同で、科学的根拠に基づく排出削減目標の設定をサプライヤーに奨励・支援するサプライチェーンファイナンスプログラムを開始したことを発表した。 Walmartによる…
-
![KKR、太陽光発電プロジェクトの組成・開発・運営を行うプラットフォームを開設 KKR、太陽光発電プロジェクトの組成・開発・運営を行うプラットフォームを開設]()
世界的なオルタナティブ・アセット/プライベート・エクイティ投資家であるKKRは、アセット・ベースド・ファイナンス(ABF)戦略に基づいて、ユーティリティスケールの太陽光発電所や蓄電施設など、長期にわたって高利回りの太陽…
おすすめコラム
-
![ウェルビーイングとは?5つの要素から企業に求められる対応を解説 ウェルビーイングとは?5つの要素から企業に求められる対応を解説]()
上場企業であれば気候変動の情報開示が当たり前になってきたのと同じく、人材のウェルビーイングの実現に…
-
![CSRDとは。日本企業に与える影響と今すぐできる対応を紹介。 CSRDとは。日本企業に与える影響と今すぐできる対応を紹介。]()
CSRD(Corporate Sustainability Reporting Directive…
-
![ESG投資とは。改めて考える重要性とESG経営のメリット・今後の課題 ESG投資とは。改めて考える重要性とESG経営のメリット・今後の課題]()
ESG投資の流れは国内外において拡大を続けている分野であり、注目を集めている。投資家のニーズに応え…
-
![SSBJ公開草案の重要ポイント解説:今後の気候変動の情報開示はどう動くか SSBJ公開草案の重要ポイント解説:今後の気候変動の情報開示はどう動くか]()
2024年3月29日、サステナビリティ基準委員会(SSBJ)が国内のサステナビリティ開示基準の草案…
-
![SBTN(Science-Based Targets for Nature)とは。企業のネイチャーポジティブ経営を実現する目標設定の方法論を解説。 SBTN(Science-Based Targets for Nature)とは。企業のネイチャーポジティブ経営を実現する目標設定の方法論を解説。]()
TNFDのフレームワークが公開され、先進企業ではフレームワークに基づく情報開示が進みつつある(20…
ページ上部へ戻るCopyright © ESG Journal All rights reserved.