カテゴリー:海外ニュース
-  
![米財務長官、国際開発金融機関のトップと気候変動ファイナンスについて会談 米財務長官、国際開発金融機関のトップと気候変動ファイナンスについて会談]()
 7月22日、米イエレン財務長官は、国際開発金融機関(MDBs)のトップと民間部門のリーダーを招集し、気候変動対策の民間資金強化をする方法について議論した。  会議で、イエレン長官は、MDBsが気候変動に対する民間資…
 -  
![wrap]()
 7月20日、英国のWRAP(Waste & Resources Action Programme)は、食品・飲料業界でのサステナビリティ目標を定めた「コートールド・コミットメント2030」を発表した。  英…
 -  
![ロシア銀行、上場企業にESG情報開示を推奨 ロシア銀行、上場企業にESG情報開示を推奨]()
 7月19日、ロシア銀行は上場企業に対してESGをどのように考慮しているか、また、これらの要素をビジネスモデルや開発戦略にどのように導入しているかについての情報開示を推奨すると発表した。  規制当局が策定した提言によ…
 -  
![BHP、テスラにニッケル供給 BHP、テスラにニッケル供給]()
 世界最大の鉱業会社として知られるBHPは22日、米EV大手テスラにニッケルを供給する契約を結んだと発表した。  ニッケルはEVに欠かせない電池の材料に使われる。最高商務責任者であるVanditaPant氏は「EV向…
 -  
![世界経済フォーラム、プラスチック再利用に関するレポート発表 世界経済フォーラム、プラスチック再利用に関するレポート発表]()
 世界経済フォーラム(WEF)は7月20日、「再利用可能な消費モデルの未来」というレポートを発表した。プラスチック製品の10%を再利用することで、年間のプラスチック海洋廃棄物のほぼ半分を削減できることなどが示された。  …
 -  
![ポルシェ、電気自動車リチウム電池開発でBASFと提携 ポルシェ、電気自動車リチウム電池開発でBASFと提携]()
 世界最大の総合化学メーカーBASFは2021年07月21日、ポルシェAGとCustomcells社の合弁会社であるCellforce Groupの、次世代リチウムイオン電池の独占的なセル開発のパートナーとして選ばれたと…
 -  
![M&G M&G]()
 グローバル投資マネージャーであるM&Gは、560億ポンドの主力ファンドである「PruFund」シリーズのESGに焦点を当てた「PruFund Planet」の発売を発表した。この新商品は、スムーズな市場リターン…
 -  
![RIMES RIMES]()
 資産運用会社、オーナー、サービサー、銀行向けにマネージド・データ・サービスとレグテック・ソリューションを提供しているRIMES社は、ESGデータ管理ソリューションを発表した。  [um_loggedin show_…
 -  
![fao]()
 7月12日、国連食糧農業機関(FAO)、国際農業開発基金(IFAD)、国連児童基金(UNICEF)、国連世界食糧計画(WFP)、世界保健機関(WHO)は世界の食料安全保障と栄養の現状の2021年版を発表した。  本…
 -  
![炭素吸収源となるアマゾン東部での森林破壊が気候変動につながっている論文が発表されました 炭素吸収源となるアマゾン東部での森林破壊が気候変動につながっている論文が発表されました]()
 7月14日、ブラジル国立宇宙研究所の研究者らがアマゾンの炭素収支と、炭素源への変化をもたらした主な要因を調査し、科学誌「Nature」に論文を発表した。  アマゾンには地球最大の熱帯林があり、ここ数十年の間に重要な…
 
おすすめコラム
-  
![【最新】TISFDとは?概要・指標から国内外基準との関連まで徹底解説 【最新】TISFDとは?概要・指標から国内外基準との関連まで徹底解説]()
 気候変動や自然資本など、環境領域に関する開示が進みつつある中、次なるテーマは「社会」の領域。TIS…
 -  
![]()
 本記事は、ESG Journal を運営するシェルパ・アンド・カンパニー株式会社のCSuOが、サス…
 -  
![]()
 本記事は、ESG Journal を運営するシェルパ・アンド・カンパニー株式会社のCSuOが、サス…
 -  
![]()
 後編:日本企業の気候変動取組みの重要性と、「責任ある気候変動」という思い  本記事は、ESG …
 -  
![]()
 前編:現在の国際的政治的状況の変化を含めた企業のサステナビリティ行動の今後の行方  本記事は、…
 
  ページ上部へ戻るCopyright ©  ESG Journal All rights reserved.