ワシントン州、マテリアルマーケットプレイスを立ち上げ

ワシントン州タコマ市、Seattle Good Business Network、持続可能な開発のための米国経済人会議(USBCSD)は8月5日、オンラインプラットフォーム「Washington Materials Marketplace(ワシントン マテリアルズ マーケットプレイス)」を発足したと発表した。

ワシントンマテリアルズマーケットプレイスは、ワシントン環境庁の助成金によって設立され、ワシントンの企業や組織は無料で参加できる。

このオンラインプラットフォームでは、廃棄予定の資源を売買することができ、再利用およびリサイクルの流れを促進する。関連企業へのレコメンド機能がある。また、資料の投稿、やユーザー同士での交流が行われれ、企業が目標を達成し、成功を報告するのに役立つ。さらに循環型社会に適した製品設計のワークショップ、技術支援、1対1のコンサルティング、BIPOC(黒人、先住民、有色人種)が所有する企業、零細企業のサポートを行うプログラムも含まれている。

【参照ページ】

(原文)Launch of the Washington Materials Marketplace

(日本語訳)ワシントンマテリアルマーケットプレイスの立ち上げ

関連記事

おすすめ記事

  1. 2025-7-2

    シェルパ、国際サステナビリティ基準審議会(ISSB)理事・小森氏をゲストにウェビナー「ISSBが示すサステナビリティ情報開示の考え方」を実施

    - ISSB基準に関する最新動向から企業価値向上に向けた戦略的情報開示についてまで、講演と対談を通…
  2. ウェルビーイングとは?5つの要素から企業に求められる対応を解説

    2024-5-15

    ウェルビーイングとは?5つの要素から企業に求められる対応を解説

    上場企業であれば気候変動の情報開示が当たり前になってきたのと同じく、人材のウェルビーイングの実現に…
  3. CSRDとは。日本企業に与える影響と今すぐできる対応を紹介。

    2024-5-7

    CSRDとは。日本企業に与える影響と今すぐできる対応を紹介。

    CSRD(Corporate Sustainability Reporting Directive…

ピックアップ記事

  1. 2025-7-2

    シェルパ、国際サステナビリティ基準審議会(ISSB)理事・小森氏をゲストにウェビナー「ISSBが示すサステナビリティ情報開示の考え方」を実施

    - ISSB基準に関する最新動向から企業価値向上に向けた戦略的情報開示についてまで、講演と対談を通…
  2. 2025-7-1

    カナダ年金基金、2030年までに4,000億ドルの気候投資

    6月19日、カナダの大手機関投資家であるケベック州貯蓄投資公庫(CDPQ)は、2050年ネットゼロ…
  3. 2025-7-1

    GRI、サステナビリティ報告のデジタル化を促進する新「サステナビリティ・タクソノミー」を発表

    6月19日、GRI(Global Reporting Initiative)は、新たに「GRI S…

““登録02へのリンク"

ページ上部へ戻る