カナダ、新しい連邦プラスチック登録の開始について諮問

カナダ、新しい連邦プラスチック登録の開始について諮問

1月2日、カナダ政府は、プラスチック生産者にカナダ市場に流通するプラスチックの量と種類を報告させ、生産から使用済みまで、経済におけるプラスチックのライフサイクルを追跡することを義務付ける新たな登録簿の設置に関する協議を開始したと発表した。

新しい協議を発表した政府の声明によると、新しい連邦プラスチック登録簿は、プラスチック汚染と廃棄物を削減するカナダのイニシアティブの一部を形成する。レジストリは、循環型経済への移行を加速させるための行動に情報を提供し、国全体で統一されたプラスチックデータを提供し、消費者や企業が情報にアクセスできるようにすることを目的としている。

新たに提案された登録簿の下では、生産者は毎年、市場に流通するプラスチックの量と種類、プラスチックが経済を通じてどのように移動し、使用後にどのように管理されるかについて報告することが求められる。登録案が対象とするプラスチックの分類は、包装、使い捨て製品、家電製品から電子機器、建築、タイヤ、繊維製品に至るまで、カナダ市場に出回っているプラスチックのほとんどをカバーしている。

今回の協議では、レジストリの目的、対象となる製品カテゴリー、報告義務のある関係者、報告要件、スケジュールなど、レジストリの側面について意見を求める。本協議は、2022年に実施されたレジストリ開発に関する初期協議に続くものである。2023年4月、政府はプラスチック汚染削減のための一連の対策の一環として、レジストリのアプローチと詳細に関するテクニカルペーパーを発表した。

【参照ページ】
(原文)Canada launches consultation on Federal Plastics Registry
(日本語参考訳)カナダ、連邦プラスチック登録に関する協議を開始

関連記事

おすすめ記事

  1. 2025-8-28

    ネイチャーポジティブ経営の重要性が増大・企業に求められる対応とは?(再掲)

    ※2024年3月5日公開済みの記事に「移行計画」「ネイチャーポジティブ宣言」に関する情報を一部更新…
  2. TCFD×TNFD統合開示ガイド:いま企業が備えるべき実務対応とは?

    2025-8-20

    TCFD×TNFD統合開示ガイド:いま企業が備えるべき実務対応とは?(再掲)

    ※2025年5月28日公開済みの記事を一部更新し再掲している。 企業のサステナビリティ関連の…
  3. 【新着】ESRS改訂の全体像と今後への示唆ートピック別の変更点の整理ー

    2025-8-6

    【新着】ESRS改訂の全体像と今後への示唆ートピック別の変更点の整理ー

    ※本記事は、2025年7月31日時点の情報を元に作成している。今後の動向により内容は随時更新される…

ピックアップ記事

  1. 2025-9-1

    マレーシアで1.5GWの太陽光×蓄電プロジェクト始動、データセンター向け再エネ供給を強化

    8月25日、マレーシアの国営エネルギー会社ペトロナス系の再生可能エネルギー企業ジェンタリとインフラ…
  2. 2025-8-28

    環境省「ネイチャーポジティブポータル」開設、生物多様性回復へ情報集約

    8月18日、環境省は、生物多様性の保全と回復を目指す「ネイチャーポジティブ」の実現に向け、関連情報…
  3. 2025-8-28

    ネイチャーポジティブ経営の重要性が増大・企業に求められる対応とは?(再掲)

    ※2024年3月5日公開済みの記事に「移行計画」「ネイチャーポジティブ宣言」に関する情報を一部更新…

““登録01へのリンク"

ページ上部へ戻る