EPA、航空燃料の鉛排出による大気汚染を調査開始

1月12日、米国環境保護庁(EPA)は、鉛入り燃料で運航するピストンエンジン航空機からの排出物が、公衆衛生と福祉を脅かす大気汚染に寄与しているかどうかを評価することを発表した。同庁は、2022年に公開審査と意見公募のための提案を出し、2023年に最終措置を取る予定である。

米国における空気中の鉛のレベルは1980年以来99%低下しているが、有鉛燃料で運航するピストンエンジン航空機は、大気中への鉛排出の最大の原因として残っている。

鉛の排出は、鉛入り塗料、汚染された土壌、バッテリーのリサイクルや金属加工による産業排出物、鉛を含む燃料や廃棄物の燃焼など、複数の原因から発生する可能性がある。 子供の安全な血中鉛濃度は特定されておらず、子供たちが鉛にさらされると、取り返しのつかない生涯続く健康被害を引き起こす可能性があると警鐘を鳴らしている。低レベルの血中鉛でさえ、IQ、注意力、学業成績に影響を与えることが示されている。成人の場合、鉛への暴露による健康への影響は、心臓血管への影響、血圧の上昇と高血圧の発症、腎臓機能の低下、生殖に関する問題などがある。

大気汚染防止法のもと、EPA は大気汚染物質および大気汚染源に関する情報を検討し、それらが人の健康や福祉を脅かすかどうかを判断する。EPAは現在、2022年に鉛入り燃料で動くピストンエンジン航空機の危険有害性所見案に関して公開審査と意見公募を行う予定であり、本提案に対する意見を評価した後に、2023年に最終的な危険有害性所見を発表する。

【参照ページ】
(原文)EPA to Evaluate Whether Lead Emissions from Piston-Engine Aircraft Endanger Human Health and Welfare
(日本語訳)EPA、ピストンエンジン航空機からの鉛の排出が人の健康と福祉を脅かすかどうかを評価へ

関連記事

“ホワイトペーパーへのリンク"

おすすめ記事

  1. ウェルビーイングとは?5つの要素から企業に求められる対応を解説

    2024-5-15

    ウェルビーイングとは?5つの要素から企業に求められる対応を解説

    上場企業であれば気候変動の情報開示が当たり前になってきたのと同じく、人材のウェルビーイングの実現に…
  2. CSRDとは。日本企業に与える影響と今すぐできる対応を紹介。

    2024-5-7

    CSRDとは。日本企業に与える影響と今すぐできる対応を紹介。

    CSRD(Corporate Sustainability Reporting Directive…
  3. ESG投資とは。改めて考える重要性とESG経営のメリット・今後の課題

    2024-4-30

    ESG投資とは。改めて考える重要性とESG経営のメリット・今後の課題

    ESG投資の流れは国内外において拡大を続けている分野であり、注目を集めている。投資家のニーズに応え…

ピックアップ記事

  1. 2024-7-23

    シェルパ、東洋経済新報社とシステム連携契約を締結

    7月23日、シェルパ・アンド・カンパニー株式会社が開発・提供する企業向けESG情報開示支援クラウド…
  2. 2024-7-17

    GRI、新たにCSRD/ESRS開示のためのサポートサービスをリリース

    7月10日、GRI(Global Reporting Initiative)は、新しいGRI-ES…
  3. 2024-7-17

    JCI、1.5℃目標に整合する2035年目標を政府に求める。216団体が賛同

    7月8日、気候変動イニシアティブ(JCI)は、「1.5度目標と整合する野心的な2035年目標を日本…
ページ上部へ戻る