カテゴリー:海外ニュース
-
![セールスフォース、サステナビリティ・プラットフォームにCSRDレポート機能を追加 セールスフォース、サステナビリティ・プラットフォームにCSRDレポート機能を追加]()
9月12日、CRMソリューションプロバイダのセールスフォースは、同社のサステナビリティ管理ソリューション「Net Zero Cloud」向けに、今後欧州で義務付けられるサステナビリティ情報開示に対応する企業を支援する機…
-
![カリフォルニア州議員、企業にバリューチェーン排出量の完全開示を義務付ける法案を可決 カリフォルニア州議員、企業にバリューチェーン排出量の完全開示を義務付ける法案を可決]()
9月12日、米国のほとんどの大企業にバリューチェーンにおける温室効果ガス(GHG)排出量の全面的な開示を義務付ける可能性のあるカリフォルニア州の新法案が同州議会を通過し、議員たちは41対20の賛成多数で法案を可決した。…
-
![アマゾン、過去最大級のDACカーボン除去の購入を発表 アマゾン、過去最大級のDACカーボン除去の購入を発表]()
9月12日、アマゾンは、エネルギー大手オクシデンタル(オキシ)の炭素回収プラットフォーム1PointFiveと25万トンの二酸化炭素除去クレジットを購入する10年契約を締結したと発表した。今回の発表は、アマゾンがダイレ…
-
![BCGとDoconomy、金融機関向け気候テックソリューションで提携 BCGとDoconomy、金融機関向け気候テックソリューションで提携]()
9月12日、ボストン・コンサルティング・グループ(BCG)は、金融機関への持続可能性ソリューションとツールの提供を目的とした、気候変動技術プロバイダーであるドコノミーとの新たな戦略的パートナーシップの開始を発表した。
…
-
![グラフェン「超素材」スタートアップのLyten、脱炭素が困難なセクターのため約290億円を調達 グラフェン「超素材」スタートアップのLyten、脱炭素が困難なセクターのため約290億円を調達]()
9月12日、先端技術企業であるLytenは、2億ドル(約290億円)を調達したと発表した。本資金調達で得た資金は、同社の3Dグラフェンスーパーマテリアルに基づき、GHGを排出する最大級のセクターのいくつかに脱炭素ソリュ…
-
![]()
9月12日、投資データ・リサーチプロバイダーのMSCIは、持続可能な価値の創造と気候変動などの世界的な課題への対応について、資本市場のエコシステム全体で協力できるようにすることを目的とした新たな取り組み、「MSCI S…
-
![]()
9月12日、食品・飲料大手のネスレは、カカオの殻を利用して低炭素肥料を生産し、農業のGHG排出の原因に対処することを目的とした、新たなパイロット・プロジェクトの開始を発表した。 農業は、GHG排出の大きな割合を占…
-
![]()
8月29日、議決権行使助言世界大手米ISSは、2024年以降の推奨方針変更の可能性に関するISS年次ポリシー開発プロセスの一環として「年次ベンチマーク・ポリシー調査」を開始した。9月21日まで機関投資家、上場企業、取締…
-
![]()
8月29日、国際再生可能エネルギー機関(IRENA)は、再生可能エネルギーの発電コストを分析した報告書「Renewable Power Generation Costs in 2022」を発表した。本報告書は、2022…
-
![]()
8月31日、米エネルギー省(DOE)は、主にEVへの移行に際して既存工場を改修するための155億ドル(約2.3兆円)の資金・融資パッケージを発表した。 本資金には、EVと部品の製造のための補助金として「国内製造転…
おすすめコラム
-
![]()
本記事は、ESG Journal を運営するシェルパ・アンド・カンパニー株式会社のCSuOが、サス…
-
![]()
本記事は、ESG Journal を運営するシェルパ・アンド・カンパニー株式会社のCSuOが、サス…
-
![【新着】ESRS改訂の全体像と今後への示唆ートピック別の変更点の整理ー 【新着】ESRS改訂の全体像と今後への示唆ートピック別の変更点の整理ー]()
※本記事は、2025年7月31日時点の情報を元に作成しています。今後の動向により内容は随時更新され…
-
![]()
後編:日本企業の気候変動取組みの重要性と、「責任ある気候変動」という思い 本記事は、ESG …
-
![]()
前編:現在の国際的政治的状況の変化を含めた企業のサステナビリティ行動の今後の行方 本記事は、…
ページ上部へ戻るCopyright © ESG Journal All rights reserved.