カテゴリー:海外ニュース
-
![IQ-EQ、プライベートマーケット向けESGデータソリューションでNovataと提携 IQ-EQ、プライベートマーケット向けESGデータソリューションでNovataと提携]()
6月5日、投資家サービスグループのIQ-EQは、プライベートマーケット投資家のポートフォリオ企業が高品質のESGデータを収集・報告できるようにするソリューションの提供を目的として、ESGに特化したテクノロジープラットフ…
-
![Fitch、「ESG規制・報告基準トラッカー」を提供開始 Fitch、「ESG規制・報告基準トラッカー」を提供開始]()
5月30日、Fitchグループのサステナビリティに特化した分析事業であるSustainable Fitchは、サステナブルな分類法、ESGおよび気候に関する開示規制、ESGファンドの要件など、ESG領域における重要な規…
-
![KPMG、WorkivaとMicrosoft Sustainability Platformを活用したESGデータおよびレポーティング・ソリューションを提供 KPMG、WorkivaとMicrosoft Sustainability Platformを活用したESGデータおよびレポーティング・ソリューションを提供]()
5月31日、グローバルなプロフェッショナルサービス企業であるKPMGとビジネスデータおよびレポートソリューションプロバイダーのWorkivaは、データの一貫性を確保し、進化するESG開示要件を満たすために、Micros…
-
![ボーイング、クリーンテック企業Equaticと炭素除去に関する契約を締結 ボーイング、クリーンテック企業Equaticと炭素除去に関する契約を締結]()
5月31日、クリーンテック新興企業のEquaticは、航空宇宙大手のボーイングと、Equaticの海洋を利用した直接空気捕捉技術による6万トン以上のCO2除去の事前購入と、2千トン以上のカーボン・マイナス水素の購入につ…
-
![]()
5月11日、BNPパリバは、新規油田・ガス田の開発に特化したファイナンスを全面禁止する新方針を発表した。 BNPパリバは、2023年1月24日のコミットメント強化の発表に続き、石油・ガスの探鉱・生産活動から撤退す…
-
![アブソルート、英国スーパーで紙製ボトルのトライアルを開始 アブソルート、英国スーパーで紙製ボトルのトライアルを開始]()
6月1日、Pernod RicardのスピリッツブランドであるAbsolut Vodkaは、従来のガラス製ボトルよりも二酸化炭素排出量が少なく、大幅に軽量化された新しい紙製ボトルのトライアルを英国で開始することを発表し…
-
![ウォルマート、オンライン注文の梱包を紙製に変更 ウォルマート、オンライン注文の梱包を紙製に変更]()
6月1日、ウォルマートは、現在プラスチック製メーラーで発送しているほぼすべての注文をリサイクル可能な紙袋製メーラーに移行するなど、廃棄物の削減とオンラインおよびオムニチャネル事業のサステナビリティ向上を目指した一連の取…
-
![トヨタ、米国でのBEV生産と電池工場への約2,900億円の投資を発表 トヨタ、米国でのBEV生産と電池工場への約2,900億円の投資を発表]()
6月1日、トヨタは、需要が拡大する米国市場でのバッテリーEV(BEV)の供給に向け、米国におけるBEVの生産工場の決定と、バッテリー工場への追加投資を発表した。 トヨタは、Toyota Motor Manufac…
-
![EU議会、企業に気候変動移行計画の導入を義務付けることを議決 EU議会、企業に気候変動移行計画の導入を義務付けることを議決]()
6月1日、EU議会は、企業の活動やバリューチェーンが人権や環境に与える影響を特定し、対処することを求める新規則と、気候変動移行計画の採択と実施を求める新規則を366対225で採決した。 新規則は、2022年2月に…
-
![ペプシコ、約448億円を投じてポーランドにグリーン電力と循環型経済を重視した工場を開設 ペプシコ、約448億円を投じてポーランドにグリーン電力と循環型経済を重視した工場を開設]()
6月1日、食品・飲料大手のペプシコは、ポーランドに3億ユーロ(約448億円)の工場を開設すると発表した。同社は、ヨーロッパで最も環境に優しい工場として、操業に再生可能エネルギーを取り入れ、水の廃棄を減らし、世界の食料シ…
おすすめコラム
-
![ウェルビーイングとは?5つの要素から企業に求められる対応を解説 ウェルビーイングとは?5つの要素から企業に求められる対応を解説]()
上場企業であれば気候変動の情報開示が当たり前になってきたのと同じく、人材のウェルビーイングの実現に…
-
![CSRDとは。日本企業に与える影響と今すぐできる対応を紹介。 CSRDとは。日本企業に与える影響と今すぐできる対応を紹介。]()
CSRD(Corporate Sustainability Reporting Directive…
-
![ESG投資とは。改めて考える重要性とESG経営のメリット・今後の課題 ESG投資とは。改めて考える重要性とESG経営のメリット・今後の課題]()
ESG投資の流れは国内外において拡大を続けている分野であり、注目を集めている。投資家のニーズに応え…
-
![SSBJ公開草案の重要ポイント解説:今後の気候変動の情報開示はどう動くか SSBJ公開草案の重要ポイント解説:今後の気候変動の情報開示はどう動くか]()
2024年3月29日、サステナビリティ基準委員会(SSBJ)が国内のサステナビリティ開示基準の草案…
-
![SBTN(Science-Based Targets for Nature)とは。企業のネイチャーポジティブ経営を実現する目標設定の方法論を解説。 SBTN(Science-Based Targets for Nature)とは。企業のネイチャーポジティブ経営を実現する目標設定の方法論を解説。]()
TNFDのフレームワークが公開され、先進企業ではフレームワークに基づく情報開示が進みつつある(20…
ページ上部へ戻るCopyright © ESG Journal All rights reserved.