CARBとトラック・エンジンメーカー、大気浄化目標達成に向け提携

自動車と電池の画像

7月6日、カリフォルニア州大気資源局(CARB)は、全米の主要トラックメーカーおよびトラック・エンジン製造業者協会(Truck and Engine Manufacturers Association)とのクリーントラック・パートナーシップ(Clean Truck Partnership)を発表した。本パートナーシップにより、商業用トラック業界向けのゼロエミッション車(ZEV)の開発を推進する。

クリーントラック・パートナーシップには、カミンズ、ダイムラー・トラック・ノース・アメリカ、フォード・モーター、ゼネラル・モーターズ、日野自動車、いすゞテクニカルセンター・オブ・アメリカ、ナビスター、PACCAR、ステランティスNV、トラック・エンジン製造業者協会、ボルボ・グループ・ノース・アメリカが参加している。

クリーントラック・パートナーシップの条件は以下の通りである。

  • CARBはEPAの2027年窒素酸化物排出規制と整合させる。CARBはまた、カリフォルニア州の排出量目標を維持するために必要なオフセットをメーカーが提供する 2024年NOx排出量規制の要素を修正する。
  • CARB は、新たな規制を課す前に、4年以上のリードタイムを設け、少なくとも3年間は規制を安定させることを約束する。
  • トラックメーカーは、カリフォルニア州の権限に異議を唱える他の団体の試みに関係なく、州内でCARBのゼロエミッション規制と基準汚染物質規制を満たすことを約束する。

カリフォルニア州は2045年までに、CARBの先進クリーン・トラックおよび先進クリーン・フリート規則に基づいて、中型および大型車のゼロ・エミッション技術の100%販売と使用に向けて段階的に移行する規則を段階的に実施している。バイデン政権は3月、カリフォルニア州による連邦大気浄化法の免除を承認し、同州が世界で初めてトラックにゼロ・エミッション技術を義務づけることを可能にした。カリフォルニア州の大気質規制当局とトラック・メーカーが協力することにより、同州の野心的な大気浄化目標を達成するための技術、インフラ、供給が確保されることになる。

【参照ページ】
(原文)CARB and truck and engine manufacturers announce unprecedented partnership to meet clean air goals
(日本語参考訳)CARBとトラック・エンジンメーカー、大気浄化目標達成に向け提携

関連記事

おすすめ記事

  1. ウェルビーイングとは?5つの要素から企業に求められる対応を解説

    2024-5-15

    ウェルビーイングとは?5つの要素から企業に求められる対応を解説

    上場企業であれば気候変動の情報開示が当たり前になってきたのと同じく、人材のウェルビーイングの実現に…
  2. CSRDとは。日本企業に与える影響と今すぐできる対応を紹介。

    2024-5-7

    CSRDとは。日本企業に与える影響と今すぐできる対応を紹介。

    CSRD(Corporate Sustainability Reporting Directive…
  3. ESG投資とは。改めて考える重要性とESG経営のメリット・今後の課題

    2024-4-30

    ESG投資とは。改めて考える重要性とESG経営のメリット・今後の課題

    ESG投資の流れは国内外において拡大を続けている分野であり、注目を集めている。投資家のニーズに応え…

ピックアップ記事

  1. 2025-5-16

    EBA、EU域内銀行の気候リスク指数を初公開

    4月25日、欧州銀行監督機構(EBA)は25日、EUおよびEEA(欧州経済領域)域内の銀行セクター…
  2. 2025-5-16

    米国グリーンビルディング協会、持続可能な建築基準「LEED v5」を発表

    4月28日、米国グリーンビルディング協会(USGBC)はLEED(Leadership in En…
  3. 2025-5-14

    ニューヨーク市会計監査官、新たな排出削減基準を発表

    4月22日、ニューヨーク市会計監査官(Comptroller)のBrad Lander氏は、アース…

““登録03へのリンク"

ページ上部へ戻る