タグ:サステナビリティ
-
![ジョンソンコントロールズ、エネルギー効率化・脱炭素化のスペシャリスト「アセットプラス」を買収 ジョンソンコントロールズ、エネルギー効率化・脱炭素化のスペシャリスト「アセットプラス」を買収]()
5月9日、建物の効率化、制御、自動化企業のジョンソンコントロールズは、英国の公共部門に焦点を当てたエネルギー削減とゼロカーボン発電対策のプロバイダーであるアセットプラスを買収した。 2016年に設立されたアセット…
-
![長期貯蓄・投資会社スタンダードライフ、2兆4000億円以上をサステナブル戦略に移行 長期貯蓄・投資会社スタンダードライフ、2兆4000億円以上をサステナブル戦略に移行]()
5月3日、英大手保険グループのスタンダードライフは、 マスター・トラスト年金制度の87,000人の加入者を、同社の主力商品である職場デフォルトソリューション「サステナブル・マルチ・アセット(SMA)」へ変更したと発表し…
-
![ビジネス]()
4月21日、持続可能な発展のための世界経済人会議(WBCSD)と米コンサルティング会社コーン・フェリーは、多様性、公平性、包括性(DE&I)の成熟度について、WBCSDメンバー企業から集めた課題と解決策の実践例…
-
![スタンフォード大学、サステナビリティ・気候変動学部を設立 スタンフォード大学、サステナビリティ・気候変動学部を設立]()
5月4日、スタンフォード大学は、ベンチャーキャピタリストのジョン・ドア氏とその妻で元環境防衛基金の理事・現顧問であるアン・ドア氏からの11億ドル(約1,443億円)の寄付と、その他の寄付者からの約6億ドル(約787億円…
-
![モルガン・スタンレー、欧州で新ESGファンドを立ち上げ モルガン・スタンレー、欧州で新ESGファンドを立ち上げ]()
5月4日、モルガン・スタンレー・インベストメント・マネジメントは、同社の責任投資子会社であるカルバート・リサーチ・アンド・マネジメントが運用するESG戦略の新しいファンドを欧州で立ち上げると発表した。 新しいファ…
-
![NTT、IoTを活用したサステナブルソリューションの提供を開始 NTT、IoTを活用したサステナブルソリューションの提供を開始]()
5月2日、NTTグローバルは、企業がグローバルなサステナビリティイニシアティブへの進捗を加速し、二酸化炭素排出量を削減するためのデータ駆動型の意思決定の支援を目的とした「IoT Services for Sustain…
-
![KPMG USがESGコミットメントと戦略を発表 KPMG USがESGコミットメントと戦略を発表]()
4月29日、プロフェッショナルサービス企業のKPMGは、ESG戦略、コミットメント、進捗状況をまとめた第1回「インパクト・プラン」を発表した。本報告書は、同社がこれまで行ってきた報告書作成の取り組みをまとめたもので、2…
-
![Accenture、サステナビリティ・コンサルティング会社akzenteの買収でESG買収を継続 Accenture、サステナビリティ・コンサルティング会社akzenteの買収でESG買収を継続]()
5月2日、グローバルな専門サービス企業であるAccentureは、ESGに焦点を当てた一連の買収を継続し、ミュンヘンを拠点とするサステナビリティ・コンサルタント会社であるakzenteの買収を発表。 1993年に…
-
![EFRAG、欧州サステナビリティ・レポーティング・グラウンドの提案書を発表 EFRAG、欧州サステナビリティ・レポーティング・グラウンドの提案書を発表]()
4月29日、欧州財務報告諮問グループ(EFRAG)は、欧州連合(EU)の次期「企業持続可能性報告指令(CSRD)」に基づき、企業がサステナビリティ関連の影響、機会、リスクを報告するための規則・要件案を定めた「欧州サステ…
-
![PwC、Blackstoneの支援を受けるSpheraとESGデータおよびレポーティング・ソリューションで提携 PwC、Blackstoneの支援を受けるSpheraとESGデータおよびレポーティング・ソリューションで提携]()
5月3日、グローバルなプロフェッショナルサービス企業である PwCとBlackstone傘下のESGパフォーマンスおよびリスク管理ソフトウェア、データ、コンサルティングサービスプロバイダーの Spheraは、PwC の…
おすすめコラム
-
![]()
本記事は、ESG Journal を運営するシェルパ・アンド・カンパニー株式会社のCSuOが、サス…
-
![]()
本記事は、ESG Journal を運営するシェルパ・アンド・カンパニー株式会社のCSuOが、サス…
-
![【新着】ESRS改訂の全体像と今後への示唆ートピック別の変更点の整理ー 【新着】ESRS改訂の全体像と今後への示唆ートピック別の変更点の整理ー]()
※本記事は、2025年7月31日時点の情報を元に作成している。今後の動向により内容は随時更新される…
-
![]()
後編:日本企業の気候変動取組みの重要性と、「責任ある気候変動」という思い 本記事は、ESG …
-
![]()
前編:現在の国際的政治的状況の変化を含めた企業のサステナビリティ行動の今後の行方 本記事は、…
ページ上部へ戻るCopyright © ESG Journal All rights reserved.