- Home
- 過去の記事一覧
タグ:サプライチェーン
-
Coles、カーボンニュートラルな牛肉ブランドを発売
4月20日、Colesは、オーストラリアの大手スーパーマーケットとして初めて、カーボンニュートラルな牛肉ブランドを立ち上げ、新商品を発表した。 Coles Finest Certified Carbon Neut… -
アクセンチュア、サステナビリティ・コンサルティングのGreenfishを買収
4月20日、アクセンチュアは、サステナビリティに特化したエンジニアリングおよびアドバイザリーコンサルタント会社であるGreenfishを買収する計画を発表した。 今回の発表は、アクセンチュアにとって、英国を拠点と… -
Sam’s Club、持続可能な調達、サプライチェーンに関する目標を発表
4月19日、ウォルマートの倉庫型クラブチェーンであるSam’s Clubは、プライベートブランドであるメンバーズマークの「目的志向のブランド」への進化を目指し、サステナビリティに焦点を当てた一連のコミットメントを発表し… -
Human Rights Now、人権デューディリジェンスの法制化に向けた提言書を公表
4月15日、国際人権NGOであるHuman Rights Nowは、指導原則の趣旨の実現に向けた取り組みの早急な実施を求めるため、人権デューディリジェンスの法制化に向けた提言書を公表した。 本提言書の中では、企業… -
Intel、ネット・ゼロ目標を発表。サプライチェーンでの排出削減にコミット
4月13日、半導体大手のインテルは、2040年までにグローバル事業全体でのネット・ゼロエミッションや、製品やサプライチェーンの排出量削減へのコミットなど、気候に焦点を当てた一連の目標およびイニシアティブを発表した。 … -
ホンダ、8兆円の投資で電動事業を大幅強化
4月12日、Hondaは、今後10年で四輪電動ビジネスに約8兆円、電動化・ソフトウェア領域に約5兆円の投入することを発表した。 Hondaは、2050年に全ての製品と企業活動でカーボンニュートラルを目指し、四輪車… -
IBM、ESGへの取り組みと報告のための新たなフレームワークを発表
4月12日、IBMは同社のESG目標およびイニシアチブを概説し、報告するためのフレームワーク「IBM Impact」の提供開始を発表した。IBM Impactは、同社の2021年版ESGレポートの発行と同時に導入され、… -
BMW、グリーンアルミホイールを採用し、サプライチェーンにおける年間排出量を50万トン削減
4月8日、自動車メーカーのBMWグループは、2024年からBMWとMINIブランドで、100%グリーン電力で生産されたアルミ鋳造ホイールの使用を発表した。この移行により、年間最大50万トンのCO2を削減する。 M… -
Smart Freight CentreとWBCSD、物流業界のネット・ゼロ・エミッションに向けた新ガイダンスの作成を発表
3月29日、貨物輸送に伴う温室効果ガスの排出削減に取り組む国際的なNPO団体であるSmart Freight Centreと持続可能な発展のための世界経済人会議 (WBCSD)は、物流業界のネット・ゼロ・エミッションに… -
PepsiCo、サプライチェーンにおける再生可能エネルギーへのアクセスを支援するイニシアティブを開始
3月30日、PepsiCoとSchneider Electricは、食品・飲料大手のサプライチェーンが気候に与える影響に取り組む新イニシアティブ「pep+ REnew」の開始を発表した。 本イニシアティブは、再生…