Smart Freight CentreとWBCSD、物流業界のネット・ゼロ・エミッションに向けた新ガイダンスの作成を発表

3月29日、貨物輸送に伴う温室効果ガスの排出削減に取り組む国際的なNPO団体である
Smart Freight Centreと持続可能な発展のための世界経済人会議 (WBCSD)は、物流業界のネット・ゼロ・エミッションに向けて、25社以上のグローバル企業との新しいガイダンスの共同開発を発表した。

本ガイダンスは、既存の2つのフレームワークを基に構築し、補完する。一つは Smart Freight Centre が作成した、物流排出量の算定と報告のためのフレームワーク『Global Logistics Emissions Council (GLEC) 』の第2版であり、もう一つは、WBCSDが作成した、製品レベルの炭素排出量データを算出するためのフレームワーク『Pathfinder』である。

ガイダンスは2022年末までに発行し、2023年1月にダボスで開催される世界経済フォーラム年次総会で正式に発表する。

【参照ページ】
(原文)New guidance being developed by 25+ global companies to support the logistics industry on their journey to net-zero emissions.
(日本語訳)25社以上のグローバル企業、物流業界のネット・ゼロ・エミッションに向けた新しいガイダンスの作成を発表

関連記事

SmartESGへのリンク

ピックアップ記事

  1. 2023-6-5

    人権デューデリジェンスとは何をすればよいか。海外事例から学ぶ。

    人権デューデリジェンスとは、事業活動の中で人権を侵害するような行為がないか調査して対応することであ…
  2. 世界の太陽光発電への投資額、史上初めて石油を上回る:IEA

    2023-6-2

    世界の太陽光発電への投資額、史上初めて石油を上回る:IEA

    5月25日、国際エネルギー機関(IEA)は、報告書「世界エネルギー投資2023」を発表した。クリー…
  3. 2023-6-2

    ICMA、LuxSEと共にESG債データベース公開

    5月17日、国際資本市場協会(ICMA)とルクセンブルク証券取引所(LuxSE)は、ICMAのサス…

記事ランキング

  1. 2021/6/4

    ESG Journalとは?
過去の記事
ページ上部へ戻る