タグ:人権
-
![]()
6月7日、国連責任投資原則(PRI)は、プライベート市場の機関投資家に向けて人権デューデリジェンス(人権DD)ガイダンスを発行した。本ガイダンスは、プライベート市場の投資家が一貫した人権慣行を採用し、より多くの情報に基…
-
![MUFG、人権レポート2023を発行 MUFG、人権レポート2023を発行]()
6月8日、三菱UFJフィナンシャル・グループは、人権尊重への取り組みをまとめた「MUFG 人権レポート 2023」を発行した。同社は人権尊重への取り組みを強化するとともに、自社の人権尊重に関する考えや取り組みをまとめた…
-
![]()
4月4日、経済産業省は企業における人権尊重の取組を後押しするため、「責任あるサプライチェーン等における人権尊重のための実務参照資料」を公表した。 令和4年9月に日本政府が策定した「責任あるサプライチェーン等におけ…
-
![]()
12月8日、持続可能なバッテリーバリューチェーンを確立するためのマルチステークホルダー組織である Global Battery Alliance(GBA)は、バッテリーパスポートの人権インデックスと児童労働インデックス…
-
![]()
11月30日、インターネット分野の人権NGOであるRanking Digital Rights(RDR)は、「Telco Giants Scorecard」を発表した。本ランキングは、世界の主要な電気通信会社(telc…
-
![]()
11月22日、Intel、エンタープライズ・テクノロジー&サービス企業のR3、非営利団体のHope for Justiceは、現代の奴隷制に立ち向かう組織が、機密コンピューティングによるプライバシー保護の強化により、個…
-
![]()
11月22日、ドイツ小売大手Reweは、「One Love」腕章に関するFIFAの決定を受け、ドイツサッカー協会(DFB)との協力関係を即座に終了すると発表した。 ドイツやイングランドなど欧州7カ国のサッカー協…
-
![]()
10月20日、KDDIは人権尊重の取り組みを一層強化するため、「KDDIグループ人権方針」を改定した。今回の改定では、人権に関する国際規範や法令の遵守、人権デューデリジェンスの継続的な実施、ステークホルダーとの対話・協…
-
![]()
8月17日、ノルウェー銀行投資マネジメント部門(NBIM)は、投資先企業の人的資本の管理について、新たな期待を公表した。また、人的資本の管理は今後、NBIMのオーナーシップ活動の優先事項となると表明した。 人的資…
-
![韓国芸能大手SMエンターテインメント、UNGCへの加盟を発表 韓国芸能大手SMエンターテインメント、UNGCへの加盟を発表]()
7月5日、韓国芸能事務所大手のSMエンターテインメントは、世界最大規模の企業イニシアティブである「国連グローバルコンパクト(UNGC)」に加入し、ESG経営の強化に乗り出すことを発表した。 UNGCは、企業の社会…
おすすめコラム
-
![ウェルビーイングとは?5つの要素から企業に求められる対応を解説 ウェルビーイングとは?5つの要素から企業に求められる対応を解説]()
上場企業であれば気候変動の情報開示が当たり前になってきたのと同じく、人材のウェルビーイングの実現に…
-
![CSRDとは。日本企業に与える影響と今すぐできる対応を紹介。 CSRDとは。日本企業に与える影響と今すぐできる対応を紹介。]()
CSRD(Corporate Sustainability Reporting Directive…
-
![ESG投資とは。改めて考える重要性とESG経営のメリット・今後の課題 ESG投資とは。改めて考える重要性とESG経営のメリット・今後の課題]()
ESG投資の流れは国内外において拡大を続けている分野であり、注目を集めている。投資家のニーズに応え…
-
![SSBJ公開草案の重要ポイント解説:今後の気候変動の情報開示はどう動くか SSBJ公開草案の重要ポイント解説:今後の気候変動の情報開示はどう動くか]()
2024年3月29日、サステナビリティ基準委員会(SSBJ)が国内のサステナビリティ開示基準の草案…
-
![SBTN(Science-Based Targets for Nature)とは。企業のネイチャーポジティブ経営を実現する目標設定の方法論を解説。 SBTN(Science-Based Targets for Nature)とは。企業のネイチャーポジティブ経営を実現する目標設定の方法論を解説。]()
TNFDのフレームワークが公開され、先進企業ではフレームワークに基づく情報開示が進みつつある(20…
ページ上部へ戻るCopyright © ESG Journal All rights reserved.