- Home
- 過去の記事一覧
タグ:ESG
-
DBS、中小企業向け持続可能な金融ソリューションを開始
10月25日、シンガポールを拠点とする金融サービス・グループであるDBSは、中小企業を対象とした持続可能な新資金調達手段である「DBS Eco Renovate Loan」の開始を発表した。 本ソリューションによ… -
持続可能な採鉱技術スタートアップEden、18億円超ドルを調達
10月24日、持続可能な採掘技術の新興企業であるEdenは、シード資金として1,200万ドル(約18.5億円)を調達したと発表した。本資金調達の目的は、同社の持続可能な天然資源ソリューションの規模拡大である。 2… -
Honeywell、アジア太平洋地域で再生可能燃料製造技術を展開
10月25日、産業用製品、ソリューション、テクノロジー企業のHoneywellは、アジア太平洋地域の精製顧客が再生可能な原料から持続可能な航空燃料(SAF)などの再生可能燃料を生産できるようにする技術とデジタルソリュー… -
「AIによるESG評価」執筆者書評インタビュー(シェルパ・アンド・カンパニーESG責任者中久保菜穂)
近年、AIの飛躍的進歩を背景として、ESG評価の現場においてもAIの利用が進んでいる中、この分野の先駆け的存在となる書籍が出版された。「AIによるESG評価 ―モデル構築と情報開示分析― 」だ。 ESG評価と情報… -
トヨタ、LGエナジーソリューションと米国でのEVバッテリー長期供給契約を締結
10月5日、韓国バッテリー大手LGエナジーソリューション(LGES)とトヨタ自動車の米国法人Toyota Motor North America(TMNA)は、米国で生産するトヨタのバッテリーEVに搭載するリチウムイオ… -
東京大学等と企業9社、日本初となるEV走行中給電の公道実証実験を開始
10月3日、東京大学等の産学連携共同研究グループは、柏の葉スマートシティ内にて、日本初の公道におけるEV走行中給電実証実験を開始すると発表した。本実証実験は、東京大学、柏市、その他関係機関と「柏ITS推進協議会」の枠組… -
ノルウェー銀行、トーレセン・タイ・エージェンシーズのダイベストメント指定を解除
10月3日、ノルウェー公的年金基金GPFGの運用を担うノルウェー銀行投資マネジメント部門(NBIM)の執行理事会は、タイ海運大手トーレセン・タイ・エージェンシーズPCLを投資除外(ダイベストメント)指定から解除すること… -
IEA報告書:現在の政策では、2030年までに石油・ガス・石炭需要がピークに到達
10月24日、国際エネルギー機関(IEA)の主要な報告書である「World Energy Outlook(WEO)」2023年版によると、石炭・石油・天然ガスを含む化石燃料の需要は、現在の政策設定ではこの10年でピーク… -
ドイツ銀行、業務・サプライチェーン・融資排出量に関するネット・ゼロ移行計画を発表
10月19日、ドイツ銀行は、2050年までのネット・ゼロへの道筋における当行の方法論、目標、実績について、業務およびサプライチェーン、ならびに融資による排出量の概要をまとめた最初の移行計画を発表した。 本計画には… -
H&M、790億円超グリーンボンドを発行 気候変動と循環の目標に資金を提供
10月19日、ファッションとデザインのブランド企業であるH&Mグループは、気候変動と循環のロードマップを含む同社の環境イニシアティブを支援するため、第1回グリーンボンドを発行し、5億ユーロ(約790億円)を調達…