「AIによるESG評価」執筆者書評インタビュー(シェルパ・アンド・カンパニーESG責任者中久保菜穂)

近年、AIの飛躍的進歩を背景として、ESG評価の現場においてもAIの利用が進んでいる中、この分野の先駆け的存在となる書籍が出版された。「AIによるESG評価 ―モデル構築と情報開示分析― 」だ。

ESG評価と情報開示には様々な課題がある。ESG評価機関対策や、さまざまな開示基準に対応した情報開示に悩んでいる企業も多いだろう。投資家などのステークホルダー側もこうした評価や情報を使いこなすことに課題を抱えている場合が少なくない。

本書籍は研究者やESG評価の専門家が、AIによるESG評価やESG情報の分析について多様な視点を提供し、こうした課題解決の可能性を提示するものである。

今回は、執筆者の一人である中久保菜穂(シェルパ・アンド・カンパニー、Chief ESG Innovation Officer, ESG責任者)に、本書籍の概要や企業にとっての示唆について解説を聞いた。

AIによるESG評価モデルとESG情報の分析

この書籍の主題は「第1部:AIによるESG評価モデルの構築」、「第2部:AIによるESG情報分析」である。前半ではAIによってESG評価を試みたり、それに関する関連研究が紹介されている。後半では、もう少し広くAIによる情報分析という課題について、様々な切り口の研究が収録されている。

また、本書籍の各章はESG評価の分野に詳しい研究者や、実務経験が豊富な専門家が学術的な見地から執筆している。AIによるESG評価を検討する際に、俯瞰的な洞察を提供していると言えるだろう。


以降のコンテンツは無料会員登録を行うと閲覧可能になります。無料会員登録を行う

すでに登録済みの方はログイン画面へ

関連記事

“イベントへのリンク"

おすすめ記事

  1. 2024-4-9

    SBTN(Science-Based Targets for Nature)とは。企業のネイチャーポジティブ経営を実現する目標設定の方法論を解説。

    TNFDのフレームワークが公開され、先進企業ではフレームワークに基づく情報開示が進みつつある(20…
  2. 2024-4-2

    【さくっと読める】TNFDの開示とは。重要ポイントを抽出。

    2023年9月、TNFDのフレームワークが完成し公開された。2023年時点でTNFDに基づく開示を…
  3. 2024-3-26

    【さくっと読める】ESGスコアとは。基本的知識を解説。

    今月から、サスティナビリティ情報開示で関心の高いテーマについて、さくっと読める解説コラムを発行して…

ピックアップ記事

  1. 2024-4-18

    オーストラリア裁判所、グリーンウォッシュ訴訟でバンガードに有罪判決

    3月28日、オーストラリアの連邦裁判所は、バンガード・インベストメンツ・オーストラリアが、同社のE…
  2. 上場企業の40%以上がスコープ3排出量の報告を開始

    2024-4-15

    上場企業の40%以上がスコープ3排出量の報告を開始

    4月に発表した、投資データ・リサーチプロバイダーであるMSCIの新しいレポートによると、世界の上場…
  3. SBTi、ネット・ゼロ目標における炭素クレジットの役割拡大を認める

    2024-4-15

    SBTi、ネット・ゼロ目標における炭素クレジットの役割拡大を認める

    4月9日、科学的根拠に基づく目標設定イニシアティブ(SBTi)は、企業の環境持続可能な行動を気候変…

アーカイブ

ページ上部へ戻る