- Home
- 過去の記事一覧
タグ:脱炭素
-
Net-Zero Asset Owner Alliance、CDR技術に関するポジションペーパーを発表
9月23日、国連が設立した「Net-Zero Asset Owner Alliance」は、ネガティブエミッションに技術に関するポジションペーパーを発表した。これによると、アセットオーナーは、バリューチェーンの内外を問… -
阪急交通社、CO2削減プラン提案 カーボンニュートラルに取り組む企業を支援
9月21日、阪急交通社法人団体営業本部は、全世界の共通課題である「脱炭素社会」の実現に向けて、企業や団体が実施するMICE*や旅行などで排出する CO2 削減を提案する事業を開始すると発表した。この事業では、MICEや… -
メルセデス・ベンツ、ACCに資本参画
9月24日、メルセデス・ベンツは、欧州のバッテリーセルメーカーであるオートモーティブ・セルズ・カンパニー(ACC)への出資を予定していることを発表した。 ACC社は、EV用バッテリーの欧州チャンピオンを誕生させる… -
Tesco、2050年までのバリューチェーン全体のネット・ゼロ実現にコミット
9月24日、Tescoは、2050年までにバリューチェーン全体での排出量をゼロにすることを目標とした新しい気候変動対策を発表した。同社によると、これらの分野は同社の排出量の90%以上を占めている。 Tesco は… -
伊藤忠、地上鉄租車との戦略提携協議書を締結・商用EV総合リースサービス事業の設立へ
9月22日、伊藤忠商事は、出資先である地上鉄租車有限公司と戦略提携協議書を締結し、数年以内に、日本を含むASEAN各国にて商用電気自動車(EV)の導入・運営管理を一括で請け負う商用EV総合リースサービス事業の設立を目指… -
ロッテ、脱炭素実現へ向け、スタジアム使用電力を再生可能エネルギー100%に切り替え
9月24日、ロッテは脱炭素化社会の実現に向け、10月1日からZOZOマリンスタジアムにおける使用電力を再生可能エネルギー100%に切り替えることを発表した。 この再生可能エネルギー100%への電力切り替えは、球場… -
ENGIE、脱炭素化戦略を追跡・管理するカーボン・インテリジェンス・プラットフォームを発表
多国籍電力会社であるENGIEは、スコープ1、2、3の排出量に関わる企業のグローバルな脱炭素化の取り組みを加速させることを目的とした、新しいカーボン・インテリジェンス・プラットフォーム「Ellipse」を発表した。 … -
Marriott、ネット・ゼロ目標にコミット。「Ambition for 1.5°C」に署名
9月23日、ホテル・ホスピタリティ業界大手のマリオット・インターナショナルは気候変動に焦点を当てた一連の発表を行った。その中には、1.5℃の排出シナリオに沿って、科学的根拠に基づく排出削減目標をすべてのスコープで設定す… -
HoneywellとWood、カーボンニュートラルな航空燃料を目指す技術を発表
Honeywell社とWood社は、カーボンニュートラルで持続可能な航空燃料の製造を支援するための包括的な技術パッケージを導入することを発表した。 近年、航空輸送は温室効果ガス排出の大きな要因となっていることが指… -
中国、海外での石炭プラント建設中止を表明。国内の石炭生産量自体は急増
中国の習近平国家主席は国連総会での演説において、中国の気候変動に対する改善を進めるため、国外での新規石炭発電所への融資を終了するという新たなコミットメントを発表した。しかし中国が国外での建設を中止する一方で、国内の発電…