- Home
- 過去の記事一覧
タグ:脱炭素
-
Norfolk Southern、59,000MWhの再生可能エネルギーを調達
鉄道会社のNorfolk Southernは、再生可能エネルギーの購入を発表した。ペンシルバニア州のアルトゥーナとレディングにある同社の事業所で使用するために、59,000MWhの100%再生可能エネルギーを調達する。… -
DSMエンジニアリングマテリアルズ、2040年までにGHG排出のネット・ゼロ達成を宣言
9月30日、エンジニアリングプラスチックス(自動車その他の車両の部品、電気・電子機器の部品等に用いられる工業用プラスチックス)の原料の輸入と販売を手掛けるDSM Engineering Materialsは二酸化炭素排… -
世界セメント・コンクリート協会、脱炭素化に向けたネット・ゼロ・ロードマップを発表
10月12日、世界セメント・コンクリート協会(GCCA)は「GCCA Global Net Zero Roadmap」を発表した。このロードマップでは、2050年までにコンクリートをネット・ゼロにするという目標や、20… -
鹿島建設ら、カーボンネガティブコンクリートの共同研究を開始
鹿島建設株式会社は10月8日、株式会社竹中工務店とデンカ株式会社の同社を含めた3社の技術を融合して、カーボンネガティブコンクリートを実現する技術を共同研究することに合意したと発表した。 [um_loggedin … -
JPモルガン、Net Zero Banking Allianceに参加 世界の気候目標に合わせた資金調達の表明
10月9日、JPモルガンは、ウォール街の同業他社であるBank of America 、Citi 、Morgan Stanleyとともに、金融活動を通じてグローバルなネット・ゼロ目標の達成を目指す銀行連合「Net Ze… -
Chevron、低炭素化への取り組みを加速。2028年までに1兆円以上を投資
9月14日、米石油メジャーのChevron Corporationは「Energy Transition Spotlight」の中で、低炭素エネルギー事業を成長させるために、より多くの資本を投入する計画を発表し… -
住友林業等、ネット・ゼロカーボンビルで脱炭素社会に貢献
10月6日、住友林業株式会社、NTT都市開発株式会社、 Hines社は、脱炭素社会の実現に向け、ネットゼロカーボンビルの実現をめざす取り組みを開始すると発表した。 ネットゼロカーボンビルとは建物を省エネや創エネ仕… -
大阪ガス、カーボンニュートラル技術の研究開発拠点「Carbon Neutral Research Hub」を開設
10月7日、大阪ガス株式会社は、大阪市此花区の酉島地区にて、カーボンニュートラル技術の研究開発拠点「Carbon Neutral Research Hub」(CNRH)を開設したと発表した。 大阪ガスは、「205… -
豊田通商、英国で脱炭素化プロジェクトを開始
10月5日、豊田通商は、欧州ガス・電力事業最大手のUniper、エネルギー事業大手のSiemens Energy UK&I、港湾の管理・運営などを手掛けるAssociated British Portsと共同で… -
ENEOS、ジャパン・リニューアブル・エナジー株式会社を買収
10月11日、ENEOS株式会社は、ゴールドマン・サックスのアセット・マネジメント部門が運用するインフラファンド及びシンガポール政府投資公社の関連会社が間接的に保有するジャパン・リニューアブル・エナジー株式会社(JRE…