大阪ガス、カーボンニュートラル技術の研究開発拠点「Carbon Neutral Research Hub」を開設 2021.10.11 国内, 国内ニュース ESG, カーボンニュートラル, 再生可能エネルギー, 脱炭素 Post Share RSS 10月7日、大阪ガス株式会社は、大阪市此花区の酉島地区にて、カーボンニュートラル技術の研究開発拠点「Carbon Neutral Research Hub」(CNRH)を開設したと発表した。 大阪ガスは、「2050年カーボンニュートラル実現」とそれまでの徹底した二酸化炭素排出量 以降のコンテンツは無料会員登録を行うと閲覧可能になります。無料会員登録を行う すでに登録済みの方はログイン画面へ タグ: ESG, カーボンニュートラル, 再生可能エネルギー, 脱炭素 豊田通商、英国で脱炭素化プロジェクトを開始 Council for Inclusive CapitalismとWBCSD、新パートナーシップを... 関連記事一覧 香港、過去最大規模となる約100億香港ドルのデジタルグ... 2025.11.19 日本のMSC CoC認証取得事業者が400社を突破 世界3位の... 2025.11.15 GX-ETS:割当調整・移行計画・価格制御の方向性が明らかに 2025.11.13 東京の電力需給、2026年夏に「極めて厳しい」見通し 2025.11.10 プライム市場企業のサステナビリティ開示情報保証は限... 2025.11.10 国内の排出量取引制度(GX-ETS)、ベンチマークとグラ... 2025.10.22 【特別対談】人的資本が企業価値を作るーANAが実践する... 2025.10.15 【特別対談】サステナビリティ情報開示の進展が企業価... 2025.10.15