- Home
- 過去の記事一覧
タグ:ネット・ゼロ
-
McKinsey、気候変動と持続可能性に関する顧客のスキルアップを支援する「サステナビリティ・アカデミー」を開始
10月17日、グローバルな経営コンサルティング会社であるMcKinsey & Companyは、「サステナビリティ・アカデミー」を立ち上げると発表した。本プログラムは、ネット・ゼロ移行に向けて、クライアント企業… -
EYとMicrosoft、脱炭素化およびESGデータソリューションの開発で提携
10月21日、グローバルなプロフェッショナルサービス企業であるEYとハイテク企業であるMicrosoftは、クライアントの業務上の脱炭素化やネット・ゼロ目標の支援を目的としたESGデータ管理ソリューションの開発に関する… -
H2 Green Steel、グリーン製鉄所建設に向け約380億円を調達
10月19日、脱炭酸鉄鋼のスタートアップであるH2 Green Steelは、8月でシリーズBでの調達額が2億6000万ユーロ(約380億円)となったことを発表した。今回の資金調達は、主にスウェーデンのボーデンに500… -
ミズーリ州、反ESGの流れに乗り、BlackRockから約7,500億円を引き揚げ
10月19日、ミズーリ州財務長官Scott Fitzpatrick 氏は、同州の年金基金であるミズーリ州職員退職年金制度(MOSERS)が、BlackRockが運用するすべての公共株、総額約5億ドル(約7,500億円)… -
Macquarie、再生可能エネルギー開発企業ファルクを約140億円超の融資で支援
10月17日、世界トップ50の資産運用会社で、世界最大のインフラストラクチャ・マネージャーであるMacquarie Asset Managementは、再生可能エネルギー開発・運営会社であるFalck Renewabl… -
国際線運航のための2050年ネット・ゼロ世界目標が各州で採択
10月7日、第41回ICAO総会において、184カ国・57機関から2,500人以上の代表者が参加し、集中外交の末、ICAO加盟国は、2050年までに炭素排出量をネット・ゼロにするという長期的な世界目標(LTAG)を共同… -
ネスレ、リジェネラティブ農業・温室効果ガス排出削減・農家の生計向上を支援する「ネスカフェ プラン2030」を開始
10月4日、ネスレ最大のコーヒーブランドであり、世界中で愛飲されているネスカフェは、コーヒー農業をより持続可能なものにするための大規模な計画「ネスカフェ・プラン2030」の概要を発表した。ネスカフェは、コーヒー農家と協… -
Reclaim Finance、保険大手にLNG開発「Ichthys LNG」への保険引受更新拒否を要求
10月5日、Reclaim Financeを含む 20 の NGO は、世界の保険会社に対し、 オーストラリアで最も炭素集約的な液化天然ガス(LNG)プロジェクトの一つで、推進者のTotalEnergiesとInpex… -
CA100+、最新のネット・ゼロ企業ベンチマーク評価ラウンドの結果を発表
10月13日、気候変動に焦点を当てた投資家向けイニシアティブであるクライメート・アクション100+(CA100+)は、世界最大の温室効果ガス(GHG)排出企業の排出削減目標、脱炭素戦略、気候変動開示慣行を検証する最新の… -
BlackRock 、Scottish Widowsから約840億円の援助を受けESGボンドファンドを立ち上げ
10月11日、BlackRockは、投資家がESG関連の目標に沿いつつ、世界の投資適格債に幅広く投資できるようにすることを目的とした新しいESGボンドファンドを立ち上げると発表した。 本ファンドは、投資・保険会社…