ミズーリ州、反ESGの流れに乗り、BlackRockから約7,500億円を引き揚げ

10月19日、ミズーリ州財務長官Scott Fitzpatrick 氏は、同州の年金基金であるミズーリ州職員退職年金制度(MOSERS)が、BlackRockが運用するすべての公共株、総額約5億ドル(約7,500億円)を売却したと発表した。 BlackRockが 「顧客の経済的利益よりも覚醒した政治的意図」を優先させたことを理由としている。

本発表は、米国の共和党政治家による反ESGの継続的な推進における最新の動きとなる。また、テキサス州では、BlackRock、クレディ・スイス、UBS、その他数社のファンドマネージャーが、ESGの観点やネット・ゼロ投資への支持を理由に、年金基金からの売却を検討するリストを公表した。

BlackRockは、世界最大の投資運用会社であり、気候変動やエネルギー転換に関するテーマで投資界をリードする存在として、多くの取り組みの中心にいることがわかる。8月には、19人の検事総長が、BlackRockが反化石燃料とネット・ゼロのアジェンダを追求する中で、財務的リターンの重視とは一致しない「社会的目的」に従って行動しているとして、「複雑な動機」で非難する書簡に署名している。

Fitzpatrick氏は、 事務所の声明によると、MOSERS理事会は6月にBlackRockに対し、「株主利益よりもESGイニシアティブを優先するという彼らの公的声明と記録への懸念から」、同制度のために委任状の投票を棄権するよう指示したが、BlackRockはその要求を拒否し、保有株式の売却決定に至ったと主張している。

【参照ページ】
(原文)Missouri Pulls $500 Million From BlackRock Over Asset Manager’s ESG Push

関連記事

おすすめ記事

  1. 2025-8-14

    特別対談:TISFD運営委員・木村武氏 × シェルパCSuO中久保菜穂 「サステナビリティ情報開示の新潮流:TISFDが示す設計思想と、日本企業の対応意義を問う」(前編)

    本記事は、ESG Journal を運営するシェルパ・アンド・カンパニー株式会社のCSuOが、サス…
  2. 2025-8-14

    特別対談:TISFD運営委員・木村武氏 × シェルパCSuO中久保菜穂 「サステナビリティ情報開示の新潮流:TISFDが示す設計思想と、日本企業の対応意義を問う」(後編)

    本記事は、ESG Journal を運営するシェルパ・アンド・カンパニー株式会社のCSuOが、サス…
  3. 【新着】ESRS改訂の全体像と今後への示唆ートピック別の変更点の整理ー

    2025-8-6

    【新着】ESRS改訂の全体像と今後への示唆ートピック別の変更点の整理ー

    ※本記事は、2025年7月31日時点の情報を元に作成している。今後の動向により内容は随時更新される…

ピックアップ記事

  1. 2025-9-16

    セブン&アイHD、TCFD・TNFD統合開示を公表 財務インパクトの試算と自然資本分析も深化

    9月8日、セブン&アイ・ホールディングスは、「気候・自然関連情報報告書―TCFD・TNFD統合開示…
  2. ESGフロントライン:米SEC委員長がサステナビリティ開示基準へ懸念を表明

    2025-9-15

    ESGフロントライン:米SEC委員長がサステナビリティ開示基準へ懸念を表明

    ※本記事は、ESG Journal編集部が注目のニュースを取り上げ、独自の視点で考察しています。 …
  3. 2025-9-12

    ISOとGHGプロトコル、温室効果ガス基準を統合へ 世界共通言語の構築目指す

    9月9日、ISO(国際標準化機構)とGHGプロトコルが、既存のGHG基準を統合し、新たな排出量算定…

““登録01へのリンク"

ページ上部へ戻る