国際線運航のための2050年ネット・ゼロ世界目標が各州で採択

国際線運航のための2050年ネット・ゼロ世界目標が各州で採択

10月7日、第41回ICAO総会において、184カ国・57機関から2,500人以上の代表者が参加し、集中外交の末、ICAO加盟国は、2050年までに炭素排出量をネット・ゼロにするという長期的な世界目標(LTAG)を共同採択した。

LTAGの達成は、新しい革新的な航空機技術の採用の加速、合理的な運航、持続可能な航空燃料(SAF)の生産と普及を含む、複数のCO2排出量削減策の複合的効果に依存することになる。

また、ICAO総会に参加した各国は、CO2排出量の新しい目標を達成するために、実行可能な資金調達と投資支援の重要性を強調し、SAFの利用可能性と使用を加速するための新しいICAO支援、能力開発、持続可能な航空燃料のためのトレーニング(ACT-SAF)プログラムを完全に支持するとともに、航空と代替燃料に関する第3回ICAO会議が2023年に招集されることを要請した。

第41回ICAO総会におけるその他の注目すべき環境関連の動きとしては、国際航空カーボンオフセット・削減制度(CORSIA)の第1回定期見直しが完了したことが挙げられる。各国は、2024年以降の新しいCORSIAベースラインを2019年のCO2排出量の85%と定義し、2030年以降のオフセット要件の計算に使用するセクター別および個別成長因子の改訂比率に合意した。

この歴史的な成果は、南アフリカ共和国民間航空局長であり、ICAO総会史上初の女性議長であるPoppy Khoza氏の卓越したリーダーシップと優れた議長職のおかげであると認識されている。

【参照ページ】
(原文)States adopt net-zero 2050 global aspirational goal for international flight operations 
(日本語訳)国際線運航のための2050年ネット・ゼロ世界目標が各州で採択

関連記事

ESG開示に関する上場企業100社比較データへのリンク

ピックアップ記事

  1. 独CCEP、詰め替えボトリングのインフラに58億円以上を投資

    2023-3-14

    独CCEP、詰め替えボトリングのインフラに58億円超を投資

    2月23日、ドイツのCoca-Cola Europacific Partners (CCEP)&n…
  2. bp、2030年までに全米でEV充電に約1,300億円超の投資計画 HertzのEVレンタル拡大による需要に対応

    2023-3-14

    bp、2030年までに全米でEV充電に約1,300億円超の投資計画

    2月15日、 bpは2030年までに10億ドル(約1,378億円)を米国内のEV充電ポイントに投資…
  3.  

    2023-3-14

    成田国際空港と東京ガス、「株式会社 Green Energy Frontier」を設立・事業開始

    2月20日、成田国際空港(NAA)と東京ガス株式会社(東京ガス)は、成田国際空港にエネルギー供給を…

記事ランキング

  1. 2021/6/4

    ESG Journalとは?
過去の記事
ページ上部へ戻る