過去の記事一覧
-
3月31日、ミュンヘン再保険は、Net-Zero Insurance Alliance(NZIA)への加盟を中止した。同社CEOであるヨアヒム・ウェニング氏は、重大な独占禁止法上のリスクにさらされることなく、世界中の保…
-
3月31日、イタリアのデータ保護当局(SA)は、プラットフォームを開発・管理している米国のOpenAIによるChatGPTに、直ちに一時的な制限を課した。また、事実関係の調査も開始された。
ChatGPTのユーザ…
-
3月31日、サプライチェーン・サステナビリティ情報NGOのSedexは、本年度の「Sedex Sustainability Awards」の受賞者を発表した。
Sedexのサステナビリティ・アワードは、グローバル…
-
3月25日、コカ・コーラは、国連2023年水会議において、水に関する行動を加速させる3つの目標を発表した。
会長兼CEOのJames Quinceyは、同社が最も必要とされる場所に水への投資を優先させる方法を共有…
-
3月31日、経済産業省は、「成長志向型の資源自律経済戦略」を策定した。また、本戦略の実現に向けた今後のアクションとして、①産官学CEパートナーシップを今夏(6から7月頃)に立ち上げる。加えて、②動静脈連携の加速に向けた…
-
3月31日、経済産業省は、「サプライチェーン全体でのカーボンニュートラルに向けたカーボンフットプリントの算定・検証等に関する検討会」を開催し、カーボンフットプリントを巡る状況と今後の方向性、及び算定・検証に関する指針に…
-
4月11日、世界的な保険会社であるZurich Insurance Group(チューリッヒ・インシュアランス・グループ)は、サプライチェーンにおける脱炭素化を目指し、サプライヤーが自らの炭素排出量を測定するためのツー…
-
4月11日、Appleは、バリューチェーンの脱炭素化という目標に向けて大きな進展を報告し、製造パートナーによる再生可能な電力の使用が2022年に約30%増加したこと、さらに数十社のサプライヤーがAppleの全生産におい…
-
4月11日、電池材料を開発するAllotrope Energyは、木材などのバイオマテリアルから高レートの電池材料を製造する技術を発展させることを目的として、Suzano Venturesからの投資により670万ドル(…
-
4月11日、Chipotle Mexican Grillは、100%再生可能エネルギーを活用してエネルギー使用による排出を削減し、設備やシステムのエネルギー効率を最大限に高めるよう設計された、オール電化の新しいレストラ…
おすすめコラム
-
本記事は、ESG Journal を運営するシェルパ・アンド・カンパニー株式会社のCSuOが、サス…
-
本記事は、ESG Journal を運営するシェルパ・アンド・カンパニー株式会社のCSuOが、サス…
-
※本記事は、2025年7月31日時点の情報を元に作成している。今後の動向により内容は随時更新される…
-
後編:日本企業の気候変動取組みの重要性と、「責任ある気候変動」という思い
本記事は、ESG …
-
前編:現在の国際的政治的状況の変化を含めた企業のサステナビリティ行動の今後の行方
本記事は、…
ページ上部へ戻る
Copyright © ESG Journal All rights reserved.