ESG Journal
  • 会員登録
  • ログイン
ESG Journal
  • オリジナル解説
  • サステナビリティ経営
    • ESG評価機関/投資
    • 開示制度/基準
    • 第三者保証・監査
    • データマネジメント
    • サステナビリティ戦略
    • マテリアリティ/事業との統合
    • サプライチェーンマネジメント
  • 環境・社会・ガバナンス
    • 気候変動
    • 自然資本
    • 循環型社会
    • 人的資本
    • 人権
    • サプライチェーンDD
  • お役立ち資料
  • イベント・セミナー
  • 会員登録
  • ログイン

海外

  • HOME
  • 最新記事
  • 海外
 

BeZero Carbon、炭素クレジット格付けプラットフォーム拡大のため約70億円...

11月14日、ロンドンに拠点を置く炭素クレジット格付けの新興企業である BeZero Carbonは、シリーズ B 資金調達ラウ...

2022.11.15

DeloitteとPersefoni、銀行・保険会社向け炭素計測ソリューションで提携

DeloitteとPersefoni、銀行・保険会社向け炭素計測ソリューションで提携

11月10日、Deloitteと気候管理・会計プラットフォーム(CMAP)プロバイダーのPersefoniは、銀行・保険会社が業...

2022.11.15

Volvo、化石燃料を使用しない鋼材を使用したトラックを初納入

Volvo、化石燃料を使用しない鋼材を使用したトラックを初出荷

11月10日、Volvo Trucksはトラックメーカーとして世界で初めて、化石燃料を使用しない鉄鋼を含む電気トラックの顧客への...

2022.11.15

国連の専門家グループ、ネット・ゼロ・コミットメントに関するルールを提案

国連の専門家グループ、ネット・ゼロ・コミットメントに関するルールを提案

11月9日、国連が支援するサステナビリティ、ビジネス、金融、政府のリーダーによるグループは、企業やその他の非国家主体が行うネット...

2022.11.14

バイデン、連邦政府供給業者に排出量の開示と気候変動目標の設定を義務付ける規則を発表

バイデン米大統領、連邦政府供給業者に排出量の開示と気候変動目標の設定...

11月10日、バイデン政権は、連邦政府のサプライヤーに対し、排出量と気候関連財務リスクのデータを開示し、科学的根拠に基づく排出量...

2022.11.14

Lombard Odier、炭素市場の機会を狙ったファンドを立ち上げ

Lombard Odier、炭素市場の機会を狙ったファンドを立ち上げ

11月10日、世界的な資産運用会社であるLombard Odier Investment Managers(LOIM)は、世界の...

2022.11.14

インド、初のグリーンボンドの発行を準備中

インド、初のグリーンボンドの発行を準備中

11月9日、インド政府は、再生可能エネルギー、クリーンな交通、持続可能な水などの環境維持プロジェクトに資金を提供するグリーンボン...

2022.11.14

IKEA Foundation 、 約860億円の気候変動資金を投入

IKEA Foundation、約860億円の気候変動資金を投入

11月10日、IKEAのオーナーであるイングカ財団が出資する戦略的フィランソロピーのIKEA Foundationは、2025年...

2022.11.14

EUの議員が企業のサステナビリティ報告規則を採用

欧州議会、企業のサステナビリティ報告規則を採用

11月10日、欧州議会は、 欧州における新しいサステナビリティ報告システムの確立に向けた大きな一歩として、 企業持続可能性報告指...

2022.11.14

NZAM、約9,200兆円のAUMを達成

NZAM、最新の報告書を発表

11月9日、ネット・ゼロ・アセット・マネジャーズ(NZAM)イニシアティブは、最新の報告書を発表した。本報告書では、運用資産66...

2022.11.14

  • 
  • 1
  • …
  • 363
  • 364
  • 365
  • 366
  • 367
  • …
  • 647
  • 
最新のセミナー
セミナー画像02
注目のお役立ち資料
  • <先進事例付> 気候関連開示・移行計画 統合実践ガイド(TCFD/IFRS S2/TPT対照表)
  • 2025年版 ESG主要評価機関の解説 -S&P (CSA), CDP, MSCI, FTSE, Sustainalytics-
  • AI × サステナビリティ実践事例集 2025:グローバル企業の実務から学ぶAI活用戦略
ESG Journal
ESG Journal
  • 運営会社
  • 著作権について
  • 利用規約
  • 個人情報について

Copyright © 2025 ESG Journal. All Rights Reserved.