カテゴリー:海外
-
![]()
7月25日、世界的な投資運用会社であるSchrodersと自然保護団体Conservation Internationalは、東南アジアの自然気候ソリューションへの投資促進を目的とした新たなパートナーシップを結び、シン…
-
![]()
7月25日、産業用ガス会社のAir Productsは、クリーンエネルギー・プロジェクトへの資本支出計画を大幅に増やし、2018年から2027年のエネルギー転換の投資目標を40億ドル(約5,500億円)引き上げ、新たに…
-
![]()
7月25日、グローバルなプロフェッショナル・サービス企業であるAccentureは、同社のベンチャー部門であるAccenture Venturesを通じて、ESG測定プラットフォームであるPulsESGに戦略的投資を行…
-
![]()
7月6日、Climate Bondsは、「グリーンボンド・メソドロジー」の最新版を発表した。 信頼性の高い気候変動資金の取り組みを加速させるため、EUタクソノミとの整合性を確認しつつ、セクター基準を改定した。 本…
-
![Iberdrola、EIBと風力・太陽光発電プロジェクト向け5億5千万ドルのグリーンローンに合意 Iberdrola、EIBと風力・太陽光発電プロジェクト向け5億5千万ドルのグリーンローンに合意]()
7月22日、世界的なエネルギー・電力事業者であるIberdrolaは、欧州投資銀行(EIB)との間で、スペインにおける風力発電所および太陽光発電所のポートフォリオ(予定容量180万kW)の開発資金として、新たに5億50…
-
![ESG Book、ファンドのサステナビリティ・スコアリング・ソリューションを提供開始 ESG Book、ファンドのサステナビリティ・スコアリング・ソリューションを提供開始]()
7月21日、サステナビリティ・データ&テクノロジー企業のESG Bookは、数千のファンドのサステナビリティ・プロファイルを分析・比較するための新しいソリューション、Fund Scoresの提供開始を発表した。 …
-
![Amazon、RivianのEV10万台による配送を開始 Amazon、RivianのEV10万台による配送を開始]()
7月21日、Amazonは、2040年までに事業全体でネット・ゼロエミッションを達成する戦略の一環として、EV企業Rivianが提供するEVの使用を開始したと発表した。 本EVは、ボルチモア、シカゴ、ダラス、カン…
-
![Fifth Wall、不動産脱炭素化ベンチャーファンドに約680億円を調達 Fifth Wall、不動産脱炭素化ベンチャーファンドに約680億円を調達]()
7月22日、不動産テクノロジーに特化したベンチャーキャピタル企業であるFifth Wallは、世界の不動産業界を脱炭素化するためのソリューションに投資することを目的とした第1回Climate Fundの5億ドル(約68…
-
![バイデン氏、気候変動を緊急事態と呼び、行政権の行使による対策を検討 バイデン氏、気候変動を緊急事態と呼び、行政権の行使による対策を検討]()
7月20日、バイデン大統領は、気候変動を国家非常事態と宣言し、議会で障害となっている気候変動対策を進めるために行政権を行使できるようにする可能性を示唆した。 バイデンは、マサチューセッツ州の旧石炭発電所を洋上風力…
-
![PepsiCo、約1,700億円のグリーンボンドを発行し、農業およびバリューチェーンのサステナビリティプロジェクトに資金提供 PepsiCo、約1,700億円のグリーンボンドを発行し、農業およびバリューチェーンのサステナビリティプロジェクトに資金提供]()
7月20日、食品・飲料大手のPepsiCoは、新たなグリーンボンドの募集を完了し、12億5000万ドル(約1,700億円)を調達したと発表した。本資金は、同社の農業およびバリューチェーンに焦点を当てたサステナビリティの…
おすすめコラム
-
![ウェルビーイングとは?5つの要素から企業に求められる対応を解説 ウェルビーイングとは?5つの要素から企業に求められる対応を解説]()
上場企業であれば気候変動の情報開示が当たり前になってきたのと同じく、人材のウェルビーイングの実現に…
-
![CSRDとは。日本企業に与える影響と今すぐできる対応を紹介。 CSRDとは。日本企業に与える影響と今すぐできる対応を紹介。]()
CSRD(Corporate Sustainability Reporting Directive…
-
![ESG投資とは。改めて考える重要性とESG経営のメリット・今後の課題 ESG投資とは。改めて考える重要性とESG経営のメリット・今後の課題]()
ESG投資の流れは国内外において拡大を続けている分野であり、注目を集めている。投資家のニーズに応え…
-
![SSBJ公開草案の重要ポイント解説:今後の気候変動の情報開示はどう動くか SSBJ公開草案の重要ポイント解説:今後の気候変動の情報開示はどう動くか]()
2024年3月29日、サステナビリティ基準委員会(SSBJ)が国内のサステナビリティ開示基準の草案…
-
![SBTN(Science-Based Targets for Nature)とは。企業のネイチャーポジティブ経営を実現する目標設定の方法論を解説。 SBTN(Science-Based Targets for Nature)とは。企業のネイチャーポジティブ経営を実現する目標設定の方法論を解説。]()
TNFDのフレームワークが公開され、先進企業ではフレームワークに基づく情報開示が進みつつある(20…
ページ上部へ戻るCopyright © ESG Journal All rights reserved.