カテゴリー:海外
-
![]()
11月16日、欧州財務報告諮問グループ(EFRAG)は欧州サステナビリティ・レポーティング・スタンダード(ESRS)の最終版を承認した。本基準は、EUの次期持続可能性報告指令(CSRD)に基づいて企業が持続可能性に関連…
-
![]()
11月16日、コンテナ物流会社A.P. Moller - Maerskは、米国のプロジェクト開発会社Carbon Sink LLCと、米国で年産10万トンのグリーンメタノール生産設備を開発するための戦略的パートナーシッ…
-
![]()
11月1日、国際協力機構(JICA)とインドネシア国営電力公社(PLN)は、本年インドネシアが議長であるG20の一環として2022年11月1日にバリ島で開催されたPLN主催のイベント「Energy Transition…
-
![Closed Loop Partners、約970億円の支援を受け米国でリサイクル事業を立ち上げ Closed Loop Partners、約970億円の支援を受け米国でリサイクル事業を立ち上げ]()
11月16日、循環型経済への投資家であるClosed Loop Partners(CLP)は、リサイクルと再利用のインフラを開発・運営するCircular Servicesの立ち上げを発表した。同社は米国内で年間100…
-
![カーライル、欧州の再生可能エネルギー開発プラットフォームを立ち上げ カーライル、欧州の再生可能エネルギー開発プラットフォームを立ち上げ]()
11月15日、グローバルなプライベートキャピタル投資会社であるカーライル・グループは、新しい再生可能エネルギー開発プラットフォームであるTelis Energyの立ち上げを発表した。2030年までに10GW以上のプロジ…
-
![バイデン政権、24時間365日体制のカーボンフリーエネルギー取引に調印 バイデン政権、24時間365日体制のカーボンフリーエネルギー取引に調印]()
11月16日、バイデン政権は、米国一般調達庁(GSA)と総合エネルギー企業Entergyの子会社Entergy Arkansasとの間で協定を締結し、24時間365日体制で100%カーボンフリーエネルギー(CFE)を調…
-
![Amazonのロゴ]()
11月2日、Amazonは、AmazonとThe Climate Pledgeが米調査会社Forresterに委託し、アジア太平洋5か国(日本、オーストラリア、中国、インド、シンガポール)の企業を対象に実施した「気候変…
-
![ZARA、中古市場へ参入 「Pre-owned」サービスを開始 ZARA、中古市場へ参入 「Pre-owned」サービスを開始]()
11月3日、Zaraは環境への影響を軽減するため、英国の買い物客がZaraで購入した衣料品を転売、修理、寄付できるよう支援するサービスを開始する。 本サービスは、Zaraが転売や修理に乗り出す最初のステップとなる…
-
![]()
11月14日、世界的なエネルギー・電力供給会社であるIberdrolaは、2030年までに発電所におけるカーボンニュートラル達成、2040年までにバリューチェーン全体でネット・ゼロを目指すなど、一連の新しい気候変動目標…
-
![]()
11月15日、エネルギーに特化したプライベートエクイティ企業であるEnCapは、公益事業規模のバッテリーエネルギー貯蔵システムJupiter PowerをBlackRock Alternativesに売却したことを発表…
おすすめコラム
-
![【最新】TISFDとは?概要・指標から国内外基準との関連まで徹底解説 【最新】TISFDとは?概要・指標から国内外基準との関連まで徹底解説]()
気候変動や自然資本など、環境領域に関する開示が進みつつある中、次なるテーマは「社会」の領域。TIS…
-
![]()
本記事は、ESG Journal を運営するシェルパ・アンド・カンパニー株式会社のCSuOが、サス…
-
![]()
本記事は、ESG Journal を運営するシェルパ・アンド・カンパニー株式会社のCSuOが、サス…
-
![]()
後編:日本企業の気候変動取組みの重要性と、「責任ある気候変動」という思い 本記事は、ESG …
-
![]()
前編:現在の国際的政治的状況の変化を含めた企業のサステナビリティ行動の今後の行方 本記事は、…
ページ上部へ戻るCopyright © ESG Journal All rights reserved.