McKinseyとMoody’s、銀行向け気候変動ソリューションを発表

マッキンゼーとムーディーズ、銀行向け気候変動ソリューションスイートを発表

11月30日、McKinsey & Companyのサステナビリティに特化したプラットフォーム「McKinsey Sustainability」とMoody’sの金融情報・分析ツール部門であるMoody’s Analyticsは、銀行が気候変動関連のリスクと機会を特定、測定、対処するための一連のソリューションを開始すると発表した。

McKinseyによると、本提携は、世界経済の脱炭素化のために必要な大規模な資本再配分に関する問題を銀行が解決するために行われる。

McKinseyとMoody’sが新たに提供するソリューションは、「気候リスクを考慮した信用評価」、「気候ストレステストとシナリオ分析」、「気候情報開示」から構成される。

Moody’sは2021年8月に気候・自然災害リスクのモデリングと分析を行うRMSを、McKinseyは2021年3月に気候分析プラットフォームPlanetricsを買収している。

本提携により、Moody’sのRMS部門による気候変動の物理的リスクのモデル化および信用リスクへの影響測定能力と、McKinseyの移行リスクのモデル化の専門知識および融資による排出削減に向けた銀行への助言能力が融合される。

【参照ページ】
(原文)McKinsey Sustainability and Moody’s Analytics join forces to help banks build climate resilience
(日本語訳)マッキンゼーとムーディーズ、銀行向け気候変動ソリューションスイートを発表

関連記事

サスティナビリティ情報開示の潮流へのリンク

ピックアップ記事

  1. SBTi、気候目標の基準設定と検証部門を分離し、信頼性を高める

    2023-9-20

    SBTi、気候目標の基準設定と検証部門を分離し、信頼性を高める

    9月13日、企業の環境サステナビリティ行動を気候変動の抑制という世界的目標に合致させることに焦点を…
  2. EU委員会、すべての金融商品にサステナビリティに関する開示を義務付けることを検討

    2023-9-20

    EU委員会、すべての金融商品にサステナビリティに関する開示を義務付けることを検討

    9月14日、EU委員会は、持続可能な金融情報開示に関するコンサルテーションを開始すると発表した。 …
  3. マース、2030年までにバリューチェーン全体で排出量半減を約束

    2023-9-19

    マース、2030年までにバリューチェーン全体で排出量半減を約束

    9月14日、スナック菓子、食品、ペットケア製品を提供するマースは、2030年までにバリューチェーン…

アーカイブ

ページ上部へ戻る