ProfilePrint、CargillとのシリーズA1を完了

8月11日、A.I.技術を利用して食品素材を等級分けする先駆的なソリューションを提供するシンガポールのProfilePrintは、シリーズA資金調達ラウンドを通じて、米国を拠点とするCargillを戦略的株主に加えた。両社は、特許を取得した食品指紋認証技術に基づく共通のデジタル標準を確立するという同社のビジョンを加速させることになる。Cargillの出資は、シンガポールを拠点とし、世界5大陸(北米、中南米、アフリカ、ヨーロッパ、アジア)の26都市以上で展開されている先端技術ベンチャー企業への信頼の証だ。

ProfilePrintは、A.I.主導の予測的・処方的プロファイラーで、食品成分の品質とプロファイルを使用時に数秒で確認・予測できる、アクセスしやすく、手頃で携帯可能なソリューションをユーザーに提供する。今日、グローバルサプライチェーンの様々な段階において食品サンプルを物理的に等級付けするためには、膨大なリソースが必要とされており、ProfilePrintのソリューションは、取引基準を再定義し、売り手と買い手に公平な基準点を提供し、農場から最終消費者まで、既存の品質評価プロセスを迅速化する。

2021年6月、ProfilePrintはFuture Foods Asia 2021(シンガポール)でCargill Health Through Nutrition Awardの受賞者に選定された。ProfilePrintは他にも、サプライチェーン・レジリエンスのための国家イノベーションチャレンジ2020(シンガポール)、ベトナム・スタートアップ・ホイール2021の国際グランドチャンピオン(ベトナム)、蘇州金鶏湖国際スタートアップ大会2021(中国)で第2位を獲得するなど、多数の賞を受賞している。

【参照ページ】
(原文)ProfilePrint closes series A1 with Cargill, bringing five of the world’s largest food ingredient corporations together as investors
(日本語訳)ProfilePrint、CargillとのシリーズA1を完了、世界最大の食品素材企業5社が投資家として集結

関連記事

おすすめ記事

  1. TCFD・IFRS・CSRDの移行計画とは:業界別に考える開示ポイント

    2025-7-10

    TCFD・IFRS・CSRDの移行計画とは:業界別に考える開示ポイント

    ※本記事は2024年10月の内容にGX-ETSに関する内容を追記し再掲載している。(2025年7月…
  2. TNFD開示を支援する 主要ツール比較と選定ポイント

    2025-6-11

    TNFD開示を支援する 主要ツール比較と選定ポイント

    2024年にTNFD(自然関連財務情報開示タスクフォース(Taskforce on Nature-…
  3. 進化するサステナビリティ開示 ― 傾向から考える“自社の対応状況”

    2025-6-6

    進化するサステナビリティ開示 ― 傾向から考える“自社の対応状況”

    サステナビリティ情報開示の高度化が急速に進んでいる。TCFD(気候関連財務情報開示タスクフォース)…

ピックアップ記事

  1. SSBJ(気候関連開示基準)とGX-ETSの共通点とは?~比較解説と実務効率化~

    2025-8-14

    SSBJ(気候関連開示基準)とGX-ETSの共通点とは?~比較解説と実務効率化~

    日本企業にとって、2026年から「気候変動対応・開示」は、企業価値を左右する重要な経営課題になるで…
  2. 2025-8-14

    特別対談:TISFD運営委員・木村武氏 × シェルパCSuO中久保菜穂 「サステナビリティ情報開示の新潮流:TISFDが示す設計思想と、日本企業の対応意義を問う」(前編)

    本記事は、ESG Journal を運営するシェルパ・アンド・カンパニー株式会社のCSuOが、サス…
  3. 2025-8-11

    バークレイズ、サステナブルファイナンスで累計2,200億ドルを達成

    7月29日、英国大手銀行バークレイズは、2025年上半期のサステナビリティ投資家向けプレゼンテーシ…

““登録01へのリンク"

ページ上部へ戻る