21ヵ国政府、国際社会の支援によるクリーンエネルギー移行への共同声明を発表。日本は不参加

11月4日、COP26において21か国政府は、クリーンエネルギーへの移行に対する国際社会の支援に関する共同声明を発表した。

署名国は、アルバニア、カナダ、コスタリカ、デンマーク、イギリス、イタリア、ポルトガル、スウェーデン、フィンランド、ニュージーランド、スロベニア、南スーダン、ザンビア、マリ、マーシャル諸島、スイス、フィジー、アメリカ、ガンビアである。また、フランス開発庁、東アフリカ開発銀行、欧州投資銀行、オランダのFMO、ブラジルのミナスジェライス開発銀行も署名した。

署名した政府の共同行動は、世界がネット・ゼロ・エミッションに向けた野心的で明確に定義された道筋を確実に歩むために必要である。また、共同行動は1.5℃の温暖化制限とパリ協定の目標、そして利用可能な最善の科学技術に合致するため、世界的に持続可能で回復力のある包括的な経済発展を促す。

署名国は、2022年末までに、1.5℃の温暖化制限とパリ協定の目標に合致する、限定的かつ明確に定義された状況を除き、国際的に衰退していない化石燃料エネルギー部門への新たな公的直接支援を終了するとしている。COP27以降も、各国政府やその公的輸出信用機関、公的金融機関が同様のコミットメントを実施するよう働きかけていく。この働きかけには、国際機関、特にOECDにおける多国間交渉を推進し、パリ協定の目標に合わせてガバナンスフレームワークを見直し、更新、強化することも含まれる。

【参照ページ】
(原文)STATEMENT ON INTERNATIONAL PUBLIC SUPPORT FOR THE CLEAN ENERGY TRANSITION
(日本語訳)21ヵ国政府、クリーンエネルギーへの移行に対する国際社会の支援に関する共同声明

関連記事

おすすめ記事

  1. TCFD×TNFD統合開示ガイド:いま企業が備えるべき実務対応とは?

    2025-8-20

    TCFD×TNFD統合開示ガイド:いま企業が備えるべき実務対応とは?(再掲)

    ※2025年5月28日公開済みの記事を一部更新し再掲している。 企業のサステナビリティ関連の…
  2. 【新着】ESRS改訂の全体像と今後への示唆ートピック別の変更点の整理ー

    2025-8-6

    【新着】ESRS改訂の全体像と今後への示唆ートピック別の変更点の整理ー

    ※本記事は、2025年7月31日時点の情報を元に作成している。今後の動向により内容は随時更新される…
  3. TCFD・IFRS・CSRDの移行計画とは:業界別に考える開示ポイント

    2025-7-10

    TCFD・IFRS・CSRDの移行計画とは:業界別に考える開示ポイント

    ※本記事は2024年10月の内容にGX-ETSに関する内容を追記し再掲載している。(2025年7月…

ピックアップ記事

  1. TCFD×TNFD統合開示ガイド:いま企業が備えるべき実務対応とは?

    2025-8-20

    TCFD×TNFD統合開示ガイド:いま企業が備えるべき実務対応とは?(再掲)

    ※2025年5月28日公開済みの記事を一部更新し再掲している。 企業のサステナビリティ関連の…
  2. 2025-8-19

    PR【対談&ワークショップ】第一生命が語る「ESG開示」と「企業価値向上」

    毎回満員御礼でご好評をいただいているESG Journal 会員向けのESG Journal …
  3. 2025-8-18

    金融庁、EDINET新タクソノミ案公表 27年版ではサステナ情報開示も検討

    8月8日、金融庁は企業の有価証券報告書などで利用される電子開示システム「EDINET」の基盤となる…

““登録01へのリンク"

ページ上部へ戻る