bpとオマーン、「世界最高水準」の再生可能エネルギーとグリーン水素の開発を計画

bpとオマーン、「世界最高水準」の再生可能エネルギーとグリーン水素の開発を計画

1月17日、エネルギー大手bpはオマーンのエネルギー鉱物資源省と新たなパートナーシップを結び、2030年までにオマーンで「世界トップクラス」の規模の再生可能エネルギーとグリーン水素の開発を検討することを発表した。

bp社は、まず8,000km2の土地から太陽光と風力のデータを取得し、評価することから始める。このデータの評価により、オマーン政府がこの地域における将来の再生可能エネルギーハブの開発を承認するための支援を行う。

同社によると、再生可能エネルギー資源は、国内および世界の輸出市場向けのグリーン水素開発のための再生可能エネルギーを供給する可能性がある。

この合意により、bp社とオマーンは、再生可能エネルギー戦略、規制、再生可能エネルギーハブの設立、地元の労働力の開発と再教育など、さまざまな分野で提携する方法を検討することになる。

今回の新たなパートナーシップは、オマーンにおける同社のビジネスの進化を意味し、開発した再生可能エネルギー発電能力を拡大し、水素の分野で早期に地位を確立するという同社の戦略に沿ったものである。また本発表は、オマーンの2040年ビジョンに向けた重要な一歩であり、同国が低炭素エネルギーの主要拠点となる好機でもある。

bpは2020年に、bpを石油会社から総合エネルギー企業へと転換させることを目的とした「エネルギー転換戦略」を開始した。2021年、bpはオマーンにおける水素産業を促進するため、オマーンの国家水素アライアンスに参加し、同国におけるbpのロードマップを策定するためのネットゼロ・タスクフォースを立ち上げた。

【参照ページ】
(原文)bp and Oman form strategic partnership to progress significant renewable energy and hydrogen development
(日本語訳)bpとオマーン、「世界最高水準」の再生可能エネルギーとグリーン水素の開発を計画

関連記事

おすすめ記事

  1. ウェルビーイングとは?5つの要素から企業に求められる対応を解説

    2024-5-15

    ウェルビーイングとは?5つの要素から企業に求められる対応を解説

    上場企業であれば気候変動の情報開示が当たり前になってきたのと同じく、人材のウェルビーイングの実現に…
  2. CSRDとは。日本企業に与える影響と今すぐできる対応を紹介。

    2024-5-7

    CSRDとは。日本企業に与える影響と今すぐできる対応を紹介。

    CSRD(Corporate Sustainability Reporting Directive…
  3. ESG投資とは。改めて考える重要性とESG経営のメリット・今後の課題

    2024-4-30

    ESG投資とは。改めて考える重要性とESG経営のメリット・今後の課題

    ESG投資の流れは国内外において拡大を続けている分野であり、注目を集めている。投資家のニーズに応え…

ピックアップ記事

  1. 2025-5-16

    EBA、EU域内銀行の気候リスク指数を初公開

    4月25日、欧州銀行監督機構(EBA)は25日、EUおよびEEA(欧州経済領域)域内の銀行セクター…
  2. 2025-5-16

    米国グリーンビルディング協会、持続可能な建築基準「LEED v5」を発表

    4月28日、米国グリーンビルディング協会(USGBC)はLEED(Leadership in En…
  3. 2025-5-14

    ニューヨーク市会計監査官、新たな排出削減基準を発表

    4月22日、ニューヨーク市会計監査官(Comptroller)のBrad Lander氏は、アース…

““登録02へのリンク"

ページ上部へ戻る