カテゴリー:海外
-
![]()
5月4日、環境・衛生・安全(EHS)ソフトウェアプロバイダーのCorityは、ESGに特化した報告・開示ソフトウェアおよびサービスプロバイダーのGreenstoneを買収したことを発表した。これは、Corityのサステ…
-
![Schroders、エネルギー転換期におけるインフラストラクチャーへのアクセスを提供するファンドを設立 Schroders、エネルギー転換期におけるインフラストラクチャーへのアクセスを提供するファンドを設立]()
5月4日、グローバルな投資マネージャーであるSchrodersのプライベートマーケット投資部門であるSchroders Capitalは、英国金融行動監視機構から、再生可能エネルギーインフラなどの流動性の低い非公開資産…
-
![]()
4月27日、英国健康安全保障局(UKHSA)は、気候変動に関する国家適応計画(NAP)の下で、天候と健康に関する既存のガイダンスをまとめ、改善することを約束する一環として、新たに「悪天候と健康計画(AWHP)」を発表し…
-
![]()
4月20日、コーチは、サーキュラークラフトと共同クリエイティビティに焦点を当てた新しいサブブランド、「Coachtopia」を立ち上げた。完全循環型ビジネスモデルを追求する。 Coachtopia は、リサイクル…
-
![1,340兆円投資家グループ、消費財メーカーや小売業者にプラスチック使用量の削減を要請 1,340兆円投資家グループ、消費財メーカーや小売業者にプラスチック使用量の削減を要請]()
5月4日、10兆ドル(約1,340兆円)の運用資産に相当する180以上の投資家グループが、企業に対してプラスチックの使用を削減し、プラスチック使用による財務リスクに対処するよう求める共同声明に署名した。 本声明は…
-
![Dun & Bradstreet、ESGランキングを7400万社に拡大 Dun & Bradstreet、ESGランキングを7400万社に拡大]()
5月3日、ビジネスデータおよび分析プロバイダーのDun & Bradstreetは、ESGランキングの大幅な拡大を発表し、カバー率を4200万社から7400万社の公開・非公開企業に拡大した。 本ランキング…
-
![フロリダ州知事、反ESG規則を法律として署名 フロリダ州知事、反ESG規則を法律として署名]()
5月2日、フロリダ州知事のロン・デサンティス氏は、州や地方の投資決定や調達プロセスにおいてESG要素を考慮することを禁止する規則を含む、一連の徹底した反ESG対策に署名した。 同法の成立は、共和党主導の反ESG運…
-
![ADB、途上国で最大2兆円の気候変動資金を動員するプログラムを開始 ADB、途上国で最大2兆円の気候変動資金を動員するプログラムを開始]()
5月2日、アジア開発銀行(ADB)は、アジア・太平洋諸国における気候に焦点を当てたプロジェクトに150億ドル(約2兆円)の資金を動員する新プログラム「アジア・太平洋における気候のための革新的金融ファシリティ(IF-CA…
-
![KKRインパクト・ファンド、省エネ型データセンター冷却ソリューションを提供するCoolITを買収 KKRインパクト・ファンド、省エネ型データセンター冷却ソリューションを提供するCoolITを買収]()
5月2日、世界的なオルタナティブ資産およびプライベート・エクイティ投資家のKKRは、データセンター向けのエネルギー効率の高い拡張可能な液体冷却システムを提供するCoolIT Systemsを買収したことを発表した。 …
-
![EU議員、グリーンウォッシュから消費者を守るため、ジェネリックな環境主張の禁止を提案 EU議員、グリーンウォッシュから消費者を守るため、ジェネリックな環境主張の禁止を提案]()
5月3日、欧州理事会は、「エコフレンドリー」、「グリーン」、「気候ニュートラル」といった一般的な環境主張の禁止を含むグリーンウォッシングから消費者を保護することを目的として、企業に環境主張およびラベルの立証と検証を求め…
おすすめコラム
-
![]()
- ISSB基準に関する最新動向から企業価値向上に向けた戦略的情報開示についてまで、講演と対談を通…
-
![ウェルビーイングとは?5つの要素から企業に求められる対応を解説 ウェルビーイングとは?5つの要素から企業に求められる対応を解説]()
上場企業であれば気候変動の情報開示が当たり前になってきたのと同じく、人材のウェルビーイングの実現に…
-
![CSRDとは。日本企業に与える影響と今すぐできる対応を紹介。 CSRDとは。日本企業に与える影響と今すぐできる対応を紹介。]()
CSRD(Corporate Sustainability Reporting Directive…
-
![ESG投資とは。改めて考える重要性とESG経営のメリット・今後の課題 ESG投資とは。改めて考える重要性とESG経営のメリット・今後の課題]()
ESG投資の流れは国内外において拡大を続けている分野であり、注目を集めている。投資家のニーズに応え…
-
![SSBJ公開草案の重要ポイント解説:今後の気候変動の情報開示はどう動くか SSBJ公開草案の重要ポイント解説:今後の気候変動の情報開示はどう動くか]()
2024年3月29日、サステナビリティ基準委員会(SSBJ)が国内のサステナビリティ開示基準の草案…
ページ上部へ戻るCopyright © ESG Journal All rights reserved.