カテゴリー:海外
-
![エレン・マッカーサー財団、企業に循環型フードデザインの導入を奨励 エレン・マッカーサー財団、企業に循環型フードデザインの導入を奨励]()
5月24日、エレン・マッカーサー財団は、小売業者、サプライヤー、生産者、新興企業に対し、循環型フードデザインの導入を促す「Big Food Redesign Challenge」を開始することを発表した。 本イニ…
-
![]()
5月24日、TotalEnergiesは、コロラド州立大学(CSU)と提携し、メタン排出量測定の適格性を確認するための国際的なプロトコルを開発すると発表した。 米国エネルギー省(DOE)と欧州委員会のエネルギー総…
-
![]()
5月25日、グローバル企業団体WBCSDは、企業のプラスチック漏出とサーキュラーエコノミー性に関する指標と情報開示に関する報告書を発表した。 本報告書は、プラスチック汚染に関する政府間交渉委員会の第2回会合(IN…
-
![GenZeroとBCG、投資家向け気候影響評価フレームワークを発表 GenZeroとBCG、投資家向け気候影響評価フレームワークを発表]()
6月7日、脱炭素ソリューションに特化した投資プラットフォームであるGenZeroは、ボストン・コンサルティング・グループ(BCG)と共同で開発した新しい気候影響測定フレームワークを発表した。本フレームワークは、投資家が…
-
![Watershed、企業向け気候変動報告ソフトを販売開始 Watershed、企業向け気候変動報告ソフトを販売開始]()
6月7日、気候ソリューションソフトウェアプロバイダーのWatershedは、企業が気候への影響を報告し、規制上の気候開示要件を評価・満たすことを目的とした新しいソフトウェア製品「Watershed Disclosure…
-
![]()
5月23日、英小売大手のSainsbury’sは、持続可能な魚の調達への取り組みをさらに強化し、4大スーパーマーケットで唯一、MSC(海洋管理協議会)認証のツナ缶をプライベートブランド(PB)で販売することを発表した。…
-
![]()
5月16日、携帯電話通信業界団体GSMアソシエーション(GSMA)は、最新レポート「中央アジアと南コーカサスにおけるデジタルデバイドの解消」を発表した。本レポートでは、この地域全体の接続性を拡大するにはモバイル技術が基…
-
![]()
6月6日、オーストラリアを拠点とする炭素市場投資家Carbon Growth Partners(CGP)は、グローバルな炭素クレジットとカーボンオフセットプロジェクトに投資するため、再開したCarbon Growth …
-
![Nori、8億円超を調達、新CEOを任命 Nori、8億円超を調達、新CEOを任命]()
6月6日、炭素除去マーケットプレイスNoriは、625万ドル(約8億7,000万円)を調達し、取引所のベテランであるMatt Trudeauを新CEOに任命したことを発表した。 今回の発表は、昨年発表したバイエル…
-
![ドイツ、7兆円超の産業用脱炭素化補助金制度を開始 ドイツ、7兆円超の産業用脱炭素化補助金制度を開始]()
6月7日、ドイツはエネルギー多消費型産業の企業が低炭素な生産プロセスや技術に投資することを支援することを目的とした15年間の補助金制度、Carbon Contracts for Difference (CCfD) の開…
おすすめコラム
-
![]()
本記事は、ESG Journal を運営するシェルパ・アンド・カンパニー株式会社のCSuOが、サス…
-
![]()
本記事は、ESG Journal を運営するシェルパ・アンド・カンパニー株式会社のCSuOが、サス…
-
![【新着】ESRS改訂の全体像と今後への示唆ートピック別の変更点の整理ー 【新着】ESRS改訂の全体像と今後への示唆ートピック別の変更点の整理ー]()
※本記事は、2025年7月31日時点の情報を元に作成している。今後の動向により内容は随時更新される…
-
![]()
後編:日本企業の気候変動取組みの重要性と、「責任ある気候変動」という思い 本記事は、ESG …
-
![]()
前編:現在の国際的政治的状況の変化を含めた企業のサステナビリティ行動の今後の行方 本記事は、…
ページ上部へ戻るCopyright © ESG Journal All rights reserved.