- Home
- 過去の記事一覧
カテゴリー:海外ニュース
-
IMO、海運の温室効果ガス排出実質ゼロに向けた歴史的合意を採択
4月11日、国連の国際海事機関(IMO)は、世界の海運からの温室効果ガス排出削減に向けた画期的な合意に達した。長年の厳しい交渉を経て、燃料基準の義務化と業界全体を対象とした炭素価格メカニズムの導入が決定されたのだ。この… -
中国財政部、6億元規模の人民元建てグリーンボンドをロンドン証券取引所に上場
4月3日、中国財政部(MOF)は、人民元建てグリーンボンド6億元分(満期3年および5年、約118億円)を発行し、ロンドン証券取引所の国際証券市場(ISC)に上場した。この発行は、人民元の国際化およびグリーン・サステナブ… -
EPA、テキサス州での二酸化炭素の地質貯留に関する最終許可を発行
4月7日、米国環境保護庁(EPA)は、テキサス州エクター郡における二酸化炭素の地質貯留のための3つの井戸に対し、Oxy Low Carbon Ventures LLCに最終的なクラスVI許可を発行した。これは、地下水源… -
OneStream、CFOを支援する新ESGレポーティング&プランニング・ソリューションを発表
4月8日、エンタープライズ・ファイナンス・マネジメントのリーディングカンパニーであるOneStream(OS)は、新たなESG(環境・社会・ガバナンス)レポーティング&プランニング・ソリューションを発表した。このソ… -
IFRS財団とTNFD、自然関連財務情報開示で正式に協働へ
4月9日、IFRS財団と自然関連財務情報開示タスクフォース(TNFD)は、自然資本に関する情報開示の国際的な整合を目指し、正式に協働することを発表した。両者は覚書(MoU)を締結し、国際サステナビリティ基準審議会(IS… -
Schneider Electric、One Click LCAと提携し5万点超の環境製品宣言を公開
4月1日、エネルギーおよび自動化のデジタルソリューションプロバイダーであるSchneider Electricは、AI搭載のサステナビリティプラットフォームを展開するOne Click LCA社と提携し、自社の電気製品… -
TotalEnergies、欧州・アフリカ・カナダでの再エネ買収を完了―統合型電力事業を強化
4月2日、TotalEnergiesは2024年に締結した契約に基づき、ドイツを中心とした欧州の再エネ開発企業VSBグループおよびアフリカで水力発電を展開するSN Powerの買収を完了したと発表した。また、カナダ・ア… -
Terradot、マイクロソフトと1.2万トンのCO2除去契約を締結―強化風化法(ERW)の科学的信頼性構築へ
4月3日、炭素除去技術を手がけるTerradotは、Microsoftと2026年から2029年の間に12,000トンのCO2を除去する契約を締結した。本契約は、商業的な強化風化(Enhanced Rock Weath… -
AIP Management、米電力会社Silicon Ranchに5億ドルの戦略的投資
4月3日、コペンハーゲンを拠点とするAIP Managementは、米国の大手独立系電力生産事業者(IPP)であるSilicon Ranchに対する5億ドル(約700億円)の出資を発表した。これにより、AIPは米国のク… -
IAGとマイクロソフト、最大規模のスコープ3持続可能航空燃料(SAF)契約を締結
4月2日、インターナショナル・エアラインズ・グループ(IAG)とマイクロソフトは、業界全体のライフサイクル炭素排出量を削減するため、2023年に共同で資金提供した持続可能航空燃料(SAF)の購入契約を5年間延長すること…