カテゴリー:国内
-
5月10日、日本銀行と金融庁は第2回の気候関連リスクに係る共通シナリオに基づくシナリオ分析(第2回エクササイズ)の2024年度の実施に向けて準備を進めていると発表した。 シナリオ分析の手法・枠組の継続的な改善を目的とし…
-
5月8日、旭化成、三井化学、三菱ケミカルは、西日本に各社が保有するエチレン製造設備について、カーボンニュートラル実現に向けた原燃料転換等の検討を共同で進めることを発表した。 各社単独での取り組みでは実装化のスピー…
-
4月10日、パナソニック株式会社は、からパナソニック検査済み再生品(保証付)「Panasonic Factory Refresh」の対象製品を10カテゴリーに拡大し、同社ショッピングサイト「Panasonic Stor…
-
4月10日、資生堂は、国内資生堂グループ男性社員の育児休業取得率100%を達成したと発表した。 同社では、フレックスタイム制度や在宅勤務制度、パートタイム勤務オプション、独自の保育サービスや保育費・教育費の補助、…
-
4月11日、環境省は「環境デュー・ディリジェンス(環境DD)に関する取組事例集」の更新版を公表した。 当事例集は、環境DDへの取組方法が分からない企業や、既に環境DDに取り組んでいるがさらに取組を発展させたいと考…
-
4月10日、NIPPON EXPRESSホールディングス株式会社は、持続可能な航空燃料(SAF)から得られる環境価値を購入し、サプライチェーンにおけるCO2排出量を削減できる航空輸送サービス「NX-GREEN SAF …
-
4月22日、民間団体・人口戦略会議は「地方自治体「持続可能性」分析レポート」を公表。昨年12月に公表された「日本の地域別将来推計人口」に基づき、人口から見た全国の地方自治体の「持続可能性」について分析を行った。 …
-
4月22日、公正取引委員会は、Google LLC(以下、Google)に対し、検索エンジン及び検索連動型広告の技術の提供に係る取引に関して独占禁止法の規定に基づき審査を行っていたこと、また同社が提出した必要措置の実施…
-
4月17日、金融庁は「主要国のサステナビリティ情報等の開示・保証の動向に関する調査」をEY新日本有限責任監査法人に作成を委託し、発表した。 当報告書は、日本におけるサステナビリティ開示・保証の基準開発を行うため、…
-
4月19日、経済産業省はAIの開発に必要な計算資源の整備に係る取組に対し、5社合計で最大725億円の助成を行うことを決定した。 この支援は経済安産保障推進法に基づき、クラウドプログラムを特定重要物資に指定し、安定…
おすすめコラム
-
上場企業であれば気候変動の情報開示が当たり前になってきたのと同じく、人材のウェルビーイングの実現に…
-
CSRD(Corporate Sustainability Reporting Directive…
-
ESG投資の流れは国内外において拡大を続けている分野であり、注目を集めている。投資家のニーズに応え…
-
2024年3月29日、サステナビリティ基準委員会(SSBJ)が国内のサステナビリティ開示基準の草案…
-
TNFDのフレームワークが公開され、先進企業ではフレームワークに基づく情報開示が進みつつある(20…
ページ上部へ戻るCopyright © ESG Journal All rights reserved.