カテゴリー:国内
-
![東電、特別高圧・高圧の企業向け電力価格の改訂を発表 東電、特別高圧・高圧の企業向け電力価格の改訂を発表]()
9月20日、東京ホールディング傘下の東京電力エナジーパートナーは特別高圧・高圧で契約している顧客の料金体系の改訂を発表した。従来の燃料費調整制度に市場価格の変動を調整する仕組みを新たに導入する。これにより、顧客への金銭…
-
![]()
9月20日、積水化学工業と日立製作所は、材料に関するデータとAIなどのデジタル技術を駆使した材料開発で協働すると発表した。新材料開発の加速や研究開発の効率化・高度化を目指し、材料開発におけるマテリアルズ・インフォマティ…
-
![]()
9月21日、株式会社ファミリーマートはプラスチック使用量の削減を目的に、店頭でのプラスチック製フォークの提供を、2022年10月4日(火)から、全国のファミリーマート約16,600店で取りやめることを発表した。 …
-
![大和ハウス、残価設定型住宅ローンを開始 大和ハウス、残価設定型住宅ローンを開始]()
9月16日、大和ハウス工業株式会社は、マイホーム借り上げ事業を行う一般社団法人移住・住みかえ支援機構とモーゲージバンク大手の日本住宅ローン株式会社が共同開発した残価設定型住宅ローン「ローンのお守り」の紹介を、2022年…
-
![経産省、「デジタルガバナンス・コード2.0」を策定 経産省、「デジタルガバナンス・コード2.0」を策定]()
9月13日、経済産業省は8月10日から9月8日までの間に実施したパブリックコメントのご意見も踏まえ、「デジタルガバナンス・コード2.0」の策定を発表した。同省は、2020年11月に、企業のDXに関する自主的取組を促すた…
-
![農林水産省、みどりの食料システム法の本格運用をスタート 農林水産省、みどりの食料システム法の本格運用をスタート]()
9月15日、農林水産省は、みどりの食料システム法に基づく国の基本方針及び制度の対象となる事業活動を定める農林水産大臣告示を制定・公表した。また、同法に基づく基盤確立事業実施計画の認定申請、都道府県・市町村が作成する基本…
-
![]()
9月15日、デジタルグリッド株式会社は、FIP 制度を活用したバーチャルPPA により、追加性のある非FIT 非化石証書の直接取引ができる環境価値取引プラットフォームを構築し、サービス提供を開始した。また、本プラットフ…
-
![経産省、「責任あるサプライチェーン等における人権尊重のためのガイドライン」を発行 経産省、「責任あるサプライチェーン等における人権尊重のためのガイドライン」を発行]()
9月13日、経済産業省は「責任あるサプライチェーン等における人権尊重のためのガイドライン」を発行した。 経産省は、検討会での議論を経て、ガイドライン原案を取りまとめ、令和4年8月8日から8月29日を期限として、広…
-
![ソニーグループ、ネットゼロ目標の認定を取得 ソニーグループ、ネットゼロ目標の認定を取得]()
9月15日、ソニーグループ株式会社は、「Science Based Targets initiative (SBTi)」によるネット・ゼロ目標の認定を取得した。 同社は、2010年にグループ全体で地球環境に及ぼす…
-
![]()
9月7日、キリンホールディングス株式会社は、明治大学総合数理学部先端メディアサイエンス学科の宮下芳明研究室との共同研究で、減塩食品の塩味を約1.5倍に増強させる独自の電流波形を開発し、本技術を搭載したスプーン、お椀型の…
おすすめコラム
-
![【最新】TISFDとは?概要・指標から国内外基準との関連まで徹底解説 【最新】TISFDとは?概要・指標から国内外基準との関連まで徹底解説]()
気候変動や自然資本など、環境領域に関する開示が進みつつある中、次なるテーマは「社会」の領域。TIS…
-
![]()
本記事は、ESG Journal を運営するシェルパ・アンド・カンパニー株式会社のCSuOが、サス…
-
![]()
本記事は、ESG Journal を運営するシェルパ・アンド・カンパニー株式会社のCSuOが、サス…
-
![]()
後編:日本企業の気候変動取組みの重要性と、「責任ある気候変動」という思い 本記事は、ESG …
-
![]()
前編:現在の国際的政治的状況の変化を含めた企業のサステナビリティ行動の今後の行方 本記事は、…
ページ上部へ戻るCopyright © ESG Journal All rights reserved.