タグ:サステナビリティ
-
![]()
2月22日、米ESG投資推進NGOのCeresは、気候変動に焦点を当てた世界最大の投資家参加イニシアティブ「クライメート・アクション100+(CA100+)」への参加について、複数の投資家が脱退または参加レベルの変更を…
-
![テキサス州、ESG投資でブラックロックから1兆円超引き揚げ テキサス州、ESG投資でブラックロックから1兆円超引き揚げ]()
3月20日、テキサス州教育委員会は、ブラックロックへの投資を終了し、85億ドル(約1兆2,800億円)の資金を引き揚げると発表した。同委員会のアーロン・キンゼー委員長は、ブラックロックの「ESG運動における圧倒的かつ持…
-
![モーニングスター、低炭素化をリードする企業を対象とした新インデックスシリーズを発表 モーニングスター、低炭素化をリードする企業を対象とした新インデックスシリーズを発表]()
3月20日、投資調査会社モーニングスターは、気候変動への対応と行動において各セクターをリードする企業へのエクスポージャーを投資家に提供することを目的とした新インデックスシリーズ、「モーニングスター低炭素移行リーダー(L…
-
![メルセデス・ベンツ、Nucorと低炭素鋼の契約を締結 メルセデス・ベンツ、Nucorと低炭素鋼の契約を締結]()
3月20日、鉄鋼メーカーのNucor Corporationは、Mercedes-Benzとアラバマ州タスカルーサにある同社の生産工場向けに低炭素鋼を供給する契約を締結したと発表した。 本契約はMercedes-…
-
![グーグル、アリゾナ州で430MWのカーボンフリーエネルギー契約を締結 グーグル、アリゾナ州で430MWのカーボンフリーエネルギー契約を締結]()
3月14日、Googleは、アリゾナ州を拠点とする水・電力供給会社ソルトリバー・プロジェクト(SRP)と新たな契約を締結し、アリゾナ州の送電網に430MW以上のカーボンフリーエネルギー容量を導入し、同社のクリーンエネル…
-
![]()
3月19日、欧州議会の法務委員会は改正企業持続可能性デュー・ディリジェンス司令(CSDDD)を承認したと発表した。 今回承認された法案は、すでにEU議会と理事会で合意された旧版から加盟国によって大幅に縮小されてい…
-
![]()
3月20日、炭素会計のGreenlyは、シリーズB資金調達ラウンドで5,200万ドル(約80億円)を調達したと発表した。本資金は、同社の成長加速を支援し、企業が炭素排出量を測定・管理できるようにするソリューション群を強…
-
![]()
3月19日、アムステルダムに拠点を置く、不動産や生活インフラのESGデータを提供するGRESBは不動産アセット・マネージャーと投資家に資産の持続可能性、回復力、効率性に関する実用的な知見を提供することを目的とした新しい…
-
![ドイツ銀行、上級役員の報酬をローンブックの脱炭素化目標と関連付ける ドイツ銀行、上級役員の報酬をローンブックの脱炭素化目標と関連付ける]()
3月15日、ドイツ銀行は、最高幹部である経営委員会メンバーに対する長期インセンティブ・プランを更新し、同グループの報酬の一部を、2024年から初めて、同行の法人融資ポートフォリオの脱炭素化に連動させることを発表した。
…
-
![オラクル、新しいサステナビリティ・データ追跡・報告ソリューションを発表 オラクル、新しいサステナビリティ・データ追跡・報告ソリューションを発表]()
3月14日、クラウドに特化したインフラとソフトウェアのプロバイダーであるOracleは、組織がサステナビリティ・イニシアティブを測定、管理、追跡し、サステナビリティ関連の新しい報告基準に準拠することを支援することを目的…
おすすめコラム
-
![ウェルビーイングとは?5つの要素から企業に求められる対応を解説 ウェルビーイングとは?5つの要素から企業に求められる対応を解説]()
上場企業であれば気候変動の情報開示が当たり前になってきたのと同じく、人材のウェルビーイングの実現に…
-
![CSRDとは。日本企業に与える影響と今すぐできる対応を紹介。 CSRDとは。日本企業に与える影響と今すぐできる対応を紹介。]()
CSRD(Corporate Sustainability Reporting Directive…
-
![ESG投資とは。改めて考える重要性とESG経営のメリット・今後の課題 ESG投資とは。改めて考える重要性とESG経営のメリット・今後の課題]()
ESG投資の流れは国内外において拡大を続けている分野であり、注目を集めている。投資家のニーズに応え…
-
![SSBJ公開草案の重要ポイント解説:今後の気候変動の情報開示はどう動くか SSBJ公開草案の重要ポイント解説:今後の気候変動の情報開示はどう動くか]()
2024年3月29日、サステナビリティ基準委員会(SSBJ)が国内のサステナビリティ開示基準の草案…
-
![SBTN(Science-Based Targets for Nature)とは。企業のネイチャーポジティブ経営を実現する目標設定の方法論を解説。 SBTN(Science-Based Targets for Nature)とは。企業のネイチャーポジティブ経営を実現する目標設定の方法論を解説。]()
TNFDのフレームワークが公開され、先進企業ではフレームワークに基づく情報開示が進みつつある(20…
ページ上部へ戻るCopyright © ESG Journal All rights reserved.